« 大掃除で愛を計る | トップページ | 大晦日ですが… »

2002/12/30

こんなものが道に落ちていたら…?

我が家の女の子3人(私も含む)のお気に入りのCMは……
小林聡美さんの“ポポンS”のCM。

そんな女の子3人が「♪ポン、ポン、ポポン〜♪」と、
軽くスキップしながら、買い物のため家を出ました。

ほんの数メートル歩いたところに、
とんでもないモノが落ちていました。
大きな声では言えませんが……“避妊具”という代物です…
……ムキダシです……

こともあろうに、ソレを、アノ人が見つけてしまいました。

娘1「ママぁ〜! これ、な〜に〜?」

スキップしていたぐらいですから、周りには誰もいません。
それがせめてもの幸いですが、
“これはね……カクカクシカジカ……”と説明するには、
7、8年早過ぎます。

娘1「ねぇ! このピンクの、な〜に〜?!」

母 「ふ、ふ、風船っ!」

我ながら、ナイス・アンサーです。
“これ以上、これ以下”の回答はなかったでしょう。

娘1「わぁ〜! 風船、見っけ!」

ひ、拾うな〜〜〜っ!

母 「拾っちゃ、ダメ――っ!」
娘1「どーして? こんなにキレイな風船だよ? 透明だよ?」

キレイでも透明でも、アナタの好きなピンクでも、
ダメなものはダメです!

母 「ダメっ! 道に落ちているものは、汚いでしょ?」
娘1「でも、どんぐりとか、葉っぱとか拾ってるでしょ?」

ホントに、こーゆうことだけ記憶力のいい奴だ!
もしくは、“上げ足取り”!

娘1「……ふくらませたい……」

ダメ――――っ!


「風船」と教えたことに、今、ちょっと後悔しています……
もし! またソレが落ちていたら、
そしてその時、私がいっしょでなかったら、
彼女は間違いなく……
拾ってしまうでしょう……

<タワゴト短歌>

落とされた方はどなたか知らねども使った後はゴミ箱捨てろ―っ!




<ご感想コーナー>

◆Yさんより
お疲れさまです〜。完了しましたか?毎年わかっているのに、普段めんどうになってしまってダメなんですよね。
我が家も昨日大掃除(普通のお家では常にされている程度の事ですキット)をしました。寂しいので、宝塚のビデオを付けて・・・気が付けばTVの前で仁王立ちの私。全然進みませんでした。小うるさい子供達は、父と一緒におばあちゃんちに「お掃除隊」として派遣しました。「今年から、おじいちゃんがいないんだから、ちゃんと代わりにがんばってよ〜」と送りだしました。しかし、何をするにも「ケンカ」からはじまる姉妹・・・でも、姑にとっては一人で家事をするよりも、ケンカの仲裁をしながら仕事をする方が心和ませてくれるのでは・・・と良い様に勝手に解釈する事にしました。
そして、夜は我が家で「お疲れ様会」(ただの宴会です。好きです〜宴会!)をしました。実は・・・私殆どビデオの虜となってしまい、ぜんぜん「お疲れ様」じゃなかったんです。(おばあちゃん、ごめんなさい・・・)
そして、「来年も、宝塚と共に〜!通うわよ〜!」・・・と意気込んで、掃除が後回しなことは記憶から放り出されるのでした。


★大掃除、なんとか完了しました。完了ではないですね。ここまでで諦めた…でしょう。そしてその横から、奴らはどんどん散らかしてゆきます。これでは掃除と言うより、ただの後片付け。Yさんのように、大掃除の時は、子供を外に出したい!

◆Zさんより
星子さん、優しすぎます。うちは、 お願いではなく命令しています。でも、あんまり、やって、くれないんだけどね。あんまり、かっかしすぎて、<かたづけないんなら、すてるよー>と、さけんだり。でもそんなときは、あとで自己嫌悪になるので、やっぱい、あまり、怒らないほうが、いいんですね。

★優しいんじゃないんですよ。作戦です。長年の経験上、命令するよりお願いした方が「わかったわよぉ〜」と手伝ってくれる……はずだったのですが、ダメでした…

◆Sさんより
日本では、大掃除の洗剤やらがスーパーの目立つ所に飾られている時期なのですね。あー誰もしていないので私もやる気になりません。誰か大掃除してくれー。
それとベビーカーはストローラーと呼ばれています。


★そうです! 今、日本の家庭は、大掃除真っ盛りです。いいですねぇ〜。そちらは。
ストローラー……初めて知りました。確かにこれでは、日本人にはピンときませんね。教えて下さってありがとうございます。


ウォール真木ですぅ♪さんより
大掃除ご苦労様です! アメリカには、年末大掃除と言うコンセプトはありません。だからやってません(爆)!
>私の母の時代「ベビーカー」のことを「バギー」と言っていたそうですが、これも和製英語なのかしら?
違います。「バギー」は立派な英語ですよ〜。逆に「ベビーカー」の方が和製英語かと思われます。乳母車のことを「Baby Car」と言ってもアメリカじゃ通じません。アメリカだと一般的に乳母車は「ストローラー」、イギリスだと「プレム」と呼びます。


★こちらも、正々堂々と大掃除をしなくてもよいマダムさんですね。大掃除をしなくても、海外の方は常日頃やっているのでしょうね。
やはり「バギー」は立派な英語でしたか…。そしてストローラー、もう覚えました! ありがとう。


◆Kさんより
まぁまぁ、娘1ちゃん!「死者たちのリスト」を作成なさったなんて…まさか、5才にして人生の総括をなさっていらっしゃる訳でもないでしょうに……どんな思惑がおありだったのでしょうネェ?! それに、娘2ちゃんもおケツを半分出して、ニコニコ行進…って、いいなぁ〜、可愛いんだろうなぁ〜、見たいなぁ〜…うちにも、そんな子が居たら良かったのになぁ〜!!
毎日、楽しそうな星子さんちの様子を拝見していると(もちろん悲しいことや辛いことだって、たくさんおありだとは思いますが…)紫ともちゃんや、渚あきちゃんにも『可愛くてたくましいお母さん』になってもらいたい!って思ってしまいます。もちろん幸せの形は人それぞれであることはわかっているつもりですけどネ。ともちゃんの妹を見つめるような想いでエールを送り続けたあきちゃん…宝塚が好きで好きでたまらなかったあきちゃん…卒業後の去就に注目しています。


★私も退団した時は、まさか結婚するとは、まさか母親になるとは想像もつきませんでした。でも今はとっても幸せ。
芸能界に進めば、またその舞台が観られるけれど、ファンの方は優しいから、自分の好きな生徒さんの結婚を祝福して下さいますよね。紫ともちゃんも渚あきちゃんも、素敵な奥様になれそうですよね。


◆Kさんより
こんばんは、お邪魔します。
明日と大晦日は仕事と野暮用で時間が無いので、今日一日でなんとか形ばかりの大掃除を終わらせました〜。今年は星組にかまっていたのを理由に、ガスレンジと換気扇をパスしちゃいました。ま、年が明けてからゆっくりと磨こうかなぁ・・・なんて(独り者の強み)。日頃から磨いていればいい事なのにどうしても後回しになっちゃいますよね。あとはお風呂場を自分が入った時にゴシゴシ擦るだけ!
我が家にもルディが居ますよ!初日に見かけてようやく23日に連れて帰りました。選んでいる時間がなくて、ぱっと目に入った子を買ったのですが、愛らしい顔つきで可愛いです。自分へのクリスマスプレゼントってとこですね。今ならまだ購入可能ですよ。
姉妹でお揃いのマフラーで、暖かい冬になりますね。この前旅行で姪1・2に違うお土産を買ったら、姉から『今度から同じもの』とお達しが来ました。下が上と同じ物をほしがるようになったみたいです。星子さんの所もそうじゃあありませんか?
あ〜〜〜!!年賀状がまだだぁ!何とかなるかな?なりますよね、星子さん!?ご家族揃ってよいお正月をお迎えくださいマセ。楽しい毎日を有難うございました!


★同じものねぇ〜。どうしても「あっちの方がいい!」とケンカになってしまいますものね。選ぶ方は、それぞれに合うものを選んであげているのにね。
年賀状、今日書き終えました! 今、横でダンナさんが書いています。


◆Kさんより
文字化けしたのは横浜高島屋という言葉からでした。高を正式の字を使ったので化けたようです。
さて、ただいま細長いクッキーは丸いクッキー何個に相当するかを査定中です。今のところ、「缶開けたて」「仕事帰りの空腹時」の査定が完了。残りは「食後日本茶」「食後コーヒー」「食後ホットミルク」「食後ドリンクなし」での査定を行います。


★楽しそうですねぇ……。暮れの忙しい時にご苦労様です。私としては1個と言いたい所ですが、正確には5個分ぐらいありそうな…。朝食代わりにもなりそうです。ではじっくりと、査定して下さいませ。

皆様、ありがとうございました。


今日のピックアップ: 

|

« 大掃除で愛を計る | トップページ | 大晦日ですが… »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんなものが道に落ちていたら…?:

« 大掃除で愛を計る | トップページ | 大晦日ですが… »