胎教はやがて…
娘たちが赤ちゃんの頃に使っていたベビーカーを、
リサイクルショップにやっと持ってゆきました。
さすがに売れませんでした……
大型ゴミ代が浮いただけマシです。
何度も振り返り、ベビーカーに「バイバイ」と手を振っていた娘2の姿に、
なんだかじ〜んときました。
お世話になったもんね。アナタは。
歩くことが、嫌いだったもんね。
この場にいなかった娘1、彼女はベビーカーにはあまりお世話になりませんでした。
生後一ヵ月半で寝返りをマスターし、
5ヶ月で伝い歩きを始め、10ヶ月で外を歩き、
1才を迎える頃には、公園の滑り台を、一人で滑っていた…
そんなガッツな赤ちゃんでしたから、
ベビーカーに乗せようものなら、暴れる、泣き出す……
ベビーカーから降りちゃって、スーパーから家までの帰路、
歩道をハイハイして帰ったこともありました。
ナゼ奴は、こんなパワフルな赤ちゃんだったのだろう……
もしかして、アレが原因…?と思い当たる節が…。
いつだったか、女優の中嶋朋子さんが、
妊娠中、スティービー・ワンダーばかり聴いていたら、
生まれてきた赤ちゃん、スティービーの曲がかかるとご機嫌だったそうな。
胎教。あまり信じていなかったのですが、
その話を聞いて、ちょっと信じるようになりました。
娘1がお腹にいた頃、私は切迫早産のため入院しました。
「なんとかこのまま予定日近くまで、お腹の中にいて欲しい……頑張れ……」
そんな思いから、私は病院のベッドの上、
CDウォークマンのヘッドホンを大きなお腹に当て、
毎日毎日、繰り返し繰り返し、お腹の中の娘1に聴かせていた曲がありました。
おそらくそれが原因でしょう。
――ウルフルズの「ガッツだぜ!」――
<ご感想コーナー>
◆Mさんより
娘2ちゃんが作ったもの、お姉ちゃん、ママ、自分、そしてパパ?ハムスターは?それにしても上手!
★パパは間違いなく入っていますねぇ。パパじゃなかったら、どこの誰なのか心配になってしまいます。ハムスターは…何だろう。ハム太郎が好きだからかしら?
◆Mさんより
鳩とユリカモメの会話・・・おもしろかったです。きっとそういう会話があったに違いありません。最後に渡辺真知子さんに歌ってもらおうかというのがきわめつけでしたね。いつも楽しい星子さん〜、朝から爽快な気分になりました。
★「ハトが嫌い」という人、結構いるそうですが、私は愛嬌よくそばにやってくるハトが好き。そう! ハトは頑張っているんだ! でもベランダに卵を産むのは勘弁してくれ〜(昔住んでいたマンションで…)
◆Kさんより
娘1、2ちゃんの後ろ姿が超かわいいV おかっぱとマッシュルームな髪型がプリティです☆そしてゆりかもめと鳩の攻防(舌戦?)最高です!べらんめえ調なのが笑えます。
鳩といえば、今公演中の星組公演のショー「バビロン」の「鳩」の場面で、退団される朝澄けいさん演じる白い鳩が素敵らしく、元のるさんファン・現在☆組&かよまと(朝澄けいさんと真飛聖さん)ファンの私としては早く見たくてしょうがないです。(全然関係ない話でスミマセン・・・)もし星子さん観劇されたら感想お願いします!
★おかっぱとマッシュルームと言うほどカッコイイもんじゃありません。座敷童子ときのこです。「バビロン」観ましたよ。ショーもお芝居も、私は好きでした。朝澄けいさんも真飛聖さんも、お芝居でもいい役で…。良かったですよ。
◆Yさんより
こんにちは!本当に星子さんの日記ったら楽しい!これを読むのが日課しなっております(寄り路付きで・・・)そして、感想も・・・(こんな、つまらない感想を読んでくださるだけでも充分です・・・いつもコメントを付けてくださるので恐縮です・・・)
ところで、このハト役はやっぱり星子サン?似合いそうです〜!特に「ふざけた事言うんじゃないよ・・・」は聞いてみたいんですケド。カモメさんは娘1ちゃんに、ちょこっとクサ目にやってもらって・・・もちろん宝塚っぽくね。想像してみたりして・・・あぁ〜見てみたい!
餌を食べに来るヤツは、大抵遠慮知らずですよね。奈良のシカも同じ。私は子供の頃、手まで食べられました。そう、子供の鹿さんにどうしても餌をあげたくて、でかいシカを避けながら「小鹿」ちゃんに近寄ろうとした時、「デカ鹿」の口に私の手ごと食われてしまいました。どーしても、あの餌が欲しかったのでしょう・・・それ以来、大人の鹿がキライです。
★舞台でも「ざけんじゃねーよ!」とアドリブ入れていた私ですから、間違いなくハト役でしょう。わかるわかる! 小鹿に上げたいという気持ち。小動物にエサを上げられるエリアとかでも、小さい子に上げたくなりますもの。子羊に上げたいのに、大羊に取られちゃって…。生きてゆくって大変だわ〜
◆Mさんより
パソコンの不調でずーっと読めなかったのがやっと読めるようになった星子さんの日記、ああうれしい(涙)
家の娘小3とハサミも切っても切れない縁があります。エピソードはきりがないほどありますが、5歳の時には自分のつめは自分でハサミで全部きっていた。右手のつめは左手で、、。
日記の感想一部分でもとりあげてくださって一人ずつにコメントを書いてくださるのはとてもとてもうれしいことですし私にとって励みになってます。星子さんが大変でなければこのかたちのままでいてほしいですね。
★5歳にして自分で爪を切るとは凄い! 左手でも切れるなんて。娘2もやろうとしますが、さすがに3才ですから止めます。皆様からの感想、もちろんご紹介しますよ。もし、読みづらいようでしたらおっしゃって下さいね。策を考えます。
◆Mさんより
娘2ちゃんの作った作品いいですねぇ!お尻とおっぱいが微妙に違うとこなんてもう最高です。それを見て娘1ちゃんが「上手!」って誉めるなんて、二人共ユニ−クな感性の持ち主で、今後が楽しみです!
★お尻とオッパイが微妙に違っていてくれてホッとしましたよ。いっしょで、両方ともママの…なんて言われたら、ショックですもの。今日はハートの形に切っていました。毎日家中、紙くずだらけです!
◆Sさんより
Wさんの感想にうんうんとうなずいてしまいました。私もその通りです。でも いろんな意見があることも 認識しておかないといけないですね。
さて はさみ。我が家の娘もいろいろ切ってくれました。おかげで 小さい頃遊んだリカちゃん人形は ショートヘア(坊主に近いものあり)になっています。最近では イライラしたといって タオルをきざんでいました。怖いよー。ちなみに今は高校生・・・
★リカちゃん人形はいいとして……タオル……確かに怖い…。悩み多き高校生なのですね。割れ物なんかを包む、透明のプチュプチュしたのを、差し上げてみては如何? あれって、ストレス解消になりますよねぇ。
◆Yさんより
鳥たちの会話ですが、ハトやカモメもそんな会話しているのかもしれませんね。結構私も、そんな風に想像してしまうほうなんですが、今、犬の言葉がわかる機械が有りますよね? 動物って人間をどう思っているのか知りたくありませんか? 1回聞いてみたいんです、特に動物園の動物たちに。観に来る私達人間をどう思っているのかを・・・外国に居るはずなのに、日本に連れて来られた気分を・・・。
★犬の言葉がわかる機械? そんなのがあるんですか? ホント? でも、私は聞けないなぁ〜。犬たちの不満、愚痴、悲痛な叫びが聞こえてきたら、すごーくかわいそうに思うもの。「あ〜あ、飼い犬はごめんだよ。」なんて言われた日にゃ、悲しくなるだろうな。
皆様、ありがとうございました。
今日のピックアップ:
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント