ライフラインとは…?
「外来語(カタカナ語?)を日本語に言い換えよう!」
という動きが始まるそうですね。
カタカナ語に疎く、新聞を読んでいても
「えっ? わからん!」と多々感じている私にはうれしいです。
どのくらい疎いかと申せば……
“シンクタンク”とは、
“台所の流しの下にある水道のタンク”だと、
1年ぐらい前まで思っていました。
せっかく日本語があるんだからさぁ……
私がそう言っても、負け犬の遠吠えにしかすぎませんが、
「たぶん、こんな感じの意味だろうな〜」てな調子で使っている人、
結構多いと思います。
本当の意味を知らない。
だから、使用方法を間違っていたり。
「もっと、ポジティブにさぁ〜」とか言っている人を見ると、
「“もっと前向きに…”とか言えばいいのに。鼻につく奴……」
と思うのは、性格の悪い私だけでしょうが、
高齢者の方はかわいそうですね。
書いてある、または聞いた内容がわからなくて、
思わず書類にハンコを押してしまった……
なんて方もいらっしゃるかもしれません。
と……言いたい放題ですが、
逆に「今さら言い換えてもなぁ…」と思ってしまう言葉もあります。
“バリアフリー”→“障壁障害”
“セカンド・オピニオン”→“別の医師の意見”
“アクセス”→“接続、接近、利用、交通手段、交通の便etc”
なんだか、これはこれで面倒臭いような。
これらは、もうコレとして覚えてしまっているので。
朝日新聞「天声人語」によると、
“アイデンティティー”は、的確に表現する言葉がなく、
今回、見送られたそうです。
そうゆう時は、戸田奈津子さんに訳していただくのが良いでしょう。
さて、“ライフライン”を、何と言い換えることになったか
ご存知ですか?
“生命線”
“手相”と思ってしまうのは、私だけでしょうか……
<ご感想コーナー>
◆Kさんより
ご家族の風邪はいかがですか?お子さんが小さいと家族順番に引いちゃうこと多いみたいですね。
私は会社勤めを始めてからあまり風邪を引かなくなりました。オフィスの空気が悪いから(たばことか)それに慣れちゃったみたいです。学生の頃は環境が良かったから、ちょっと人込みとか行くとすぐ風邪引いてたんですけどね。
ところでルディちゃん、東京のキャトルにはありますよ! 私もちょっと欲しいな〜と思っているんですけど、まだ買うかどうか迷ってます。ひとつづつビミョウに表情が違うから、買うとしても迷っちゃいそうです。もし東京にお知り合いがいらっしゃれば頼んでみては? 何なら私がお送りいたしますよ〜(笑)
★「ルディちゃん、ここで発見!情報」ありがとうございます! メールでもいただきました。申し訳ない…。どうやら、支店のキャトルにはたくさんあるそうです。私の時は、星組公演中だったので。
私もなんだか迷ってきました。2匹買うと4.200円。ダンナ様は許してくれないでしょう。でもかわいい。私が欲しい!
◆Hさんより
今週のメルマガ読みました。今年もいろいろあったよな〜〜。しみじみ(-_-)
ルディちゃん、買えなかったんですね。残念ですね〜。私はゲットしましたよ、ふふふふ。モーツアルト観劇のついでに東京宝塚劇場のキャトルで買ってきました。さっき、オフィシャルのグッズページでみたところ、ルディちゃんのページがあったので、まだ、在庫があるのでは?ネット通販なら買えるかも…。ガセネタだったらすみません(^^;)
★またまた「ルディちゃん、ここで発見!情報」ありがとうございます! 恥ずかしい…。Kさんへも書いたとおり、迷ってきました。そして買うなら、手にとって選んでみたいなぁ〜と。
それにしても、当の本人、いえ、本犬のルディちゃんは、自分がこんなに人気があることを知っているのかしら? 肖像権はどうなっているのかしら。
◆Yさんより
クリスマスも終わり、住んでいるマンションの入り口に門松が飾られていました。もうすぐお正月、今年もあっという間に終わってしまう。毎年ジェットコースター並に時間が過ぎていきます。でも、今年は遅ればせながら星子さんのこのサイトを発見できたし、こうして、元タカラジェンヌさんと気軽にメールできるなんて、私としては、大きな収穫です。宝塚のチケットも昔のようにとれないのでなかなか観に行く事ができなくて残念なのですが、ささやかながらにいつまでも宝塚を愛しています。また、来年もよろしくお願いします。ご家族ともども、良いお年を
お迎えくださいませ。(宝塚、観に行きたいんだよなぁ〜子供も大きくなってやっと行ける様になったのに。やっぱり地道に頑張ってチケットゲットしなくちゃいけないんですよね。)
★あと4日で今年も終わりだなんて…。ホント、毎年ジェットコースターですよね。(30代最後の年も終わります…)私の方こそ、来年もどうぞよろしくお願いいたします!
チケット、頑張ってゲットしてください!
◆Kさんより
2002年5月14日(火)の日記に載っている鎌倉レ・サンジュの「鎌倉の小石」(全種類入り)を・膕芦I妖垢覇・蠅靴泙靴植・/td>
★うぅ〜またもや文字化け! こちら側の何かでしょう。ゴメンナサイ。
でも、きっと「「鎌倉の小石」を食べました。おいしかったです。」こんなところでしょーか?
◆Sさんより
生の宝塚が見れなくなって3年になります。大阪に住んでいた時は、年に数回姉と一緒に公演を見に行っていました。息子が生まれてからもチャイルドルームに預けて、、。
アメリカでミュージカルが大好きになった息子。6歳にして3時間の演劇を楽しんでくれています。日本に帰れば君も宝塚を共に楽しもう!寝てしまうお父さんは置いていこう。
★本場のミュージカルに親しめる環境なんて素晴らしい! 私もそーゆう子にしたかった…。ディズニーオンアイスでさえ「まだぁ〜?」なんて言いますから。
ご主人、寝ちゃいますか? でも行くだけいいです。うちのダンナさんなら行きもしないでしょう。
皆様、ありがとうございました。
今日のピックアップ:
| 固定リンク
« なかよし家族 | トップページ | 大掃除で愛を計る »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント