« こんなものが道に落ちていたら…? | トップページ | 皆様 今年もありがとう! »

2002/12/31

大晦日ですが…

今年もあと1日で終わりですか……?
まぁ〜〜早いですねぇ。
そう毎年思うのは、ナゼでしょう。
バタバタしていたから?
もしそうなら、それはそれで喜ぶべきことかもしれません。
でも毎年、年の始めには思ってしまいます。
「ゆったりとした1年を過ごしたいなぁ…」と。
そんな憧れの1年は、老後にでもとっておきましょうか。

さて――
お正月用品の買出しに行きました。
お正月用品といっても、せいぜいお雑煮とか煮物、お花程度。
おせち料理は、お姑さんお手製のものを頂くのを恒例としている、
あつまかしい嫁ですので。
オイシイんですもの。

隣の区にある商店街まで行きました。
うちの近所のスーパーよりも安くて物がいいから。
バス代払っても、行く価値があるのです。

すごい混雑! 
私1人ならともかく、チビ2個、連れています。
ちっこいから、人様の荷物が顔や頭にぶつかります。
耐えろ!
みんな、必死なんだっ!

それぞれの値段を覚え「これはここのスーパー、これはあっち…」と、
商店街の中を行ったり来たり。
「ママぁ〜、また、そっちに行くのぉ〜?」
許せ!
母ちゃんは、今が勝負時なんだっ!

スーパーの袋では、指がちぎれるとわかっていたので、
大きな布の袋を持参。
季節遅れのサンタクロースです。

娘たちにも軽めのものを持たせ、やっと帰路に。
混雑したバスに乗っても、両手がふさがっているので、
娘たちの手をつないであげられません。

「転ぶから、手摺をしっかり持っておくのよぉ〜!」

そう言った私が尻餅を付いた時には、
恥ずかしくて、バスの窓から飛び降りたくなりましたよ……


で――今年の日記、これで終わりにしてしまったら、
来年の私は転びそうなので、
今年中にもう一度、アップします。




<ご感想コーナー>

◆Kさんより
最近はバギーって言わないんですか? 家では小さい折り畳み式のベビーカーをバギーと呼んでいて、大きいのは乳母車と言っていました・・・(私30代なりたてです)カメラは写真機とか言っちゃうし、私結構お年寄りっぽいかも?!だからというわけではありませんが、変にカタカナ語にするの嫌いです。あと略語も。
でも、会社でいろいろ文書を作っていると、なんとなくごまかしたいときはカタカナ語にすると便利なんですよね。通達とか作っていて我ながら反省してしまいます。
今日も出勤なので、大掃除が終わりません。自分の部屋すらまだなんです。私が幼稚園の時は大掃除のお手伝いした記憶ないですね〜。母の邪魔をしないのが仕事、って感じでした。小学校になると学校でも「お母様のお手伝いをなさい」とかいろいろ言われたから、窓拭きとか自分の好きなことだけやっていたような。しかもお駄賃もらって。
星子さん、今年1年楽しい日記&メルマガ&記事をありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください!(会社PCなので明日から5日まで日記が読めないので、今日ご挨拶させていただきました。)


★私も時々、写真機とか言っちゃう! せっかく日本語名が付いているのだから、これはこれでよしとしましょう。
30日まで出勤だなんて、大変ですね。(うちのダンナさんは大晦日も仕事…)そーゆう方は、堂々と大掃除休んじゃってくださいよ。
こちらこそ一年間、ありがとうございました。来年もまた遊びにいらして下さい。5日、まとめ読みしてくださいね。


皆様、ありがとうございました。



今日のピックアップ: 

|

« こんなものが道に落ちていたら…? | トップページ | 皆様 今年もありがとう! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大晦日ですが…:

« こんなものが道に落ちていたら…? | トップページ | 皆様 今年もありがとう! »