« サファイア・キック! | トップページ | 読めないクリスマス »

2002/12/05

睡魔と闘う冬

今日は幼稚園が午前中で終わりだったので、
家族4人で『ハリー・ポッタと秘密の部屋』を観に行きました。

混雑は予想できたので、慌ててお昼ご飯を食べ、慌ててバスに乗り、
映画館には早めに着いて、長い行列を並んでチケットを買い、
塩味とキャラメル味のポップコーンとジュースも確保し、
前から3列目の真ん中に座り……

なのに不覚にも、私は寝てしまいました……
悔しい――!
ビデオじゃないのに!
この私が「観に行こう!」と言ったのに!
ハリーポッタなのに――!

始めの30分くらいはしっかりとしていました。
ところが“普通、このシーンでは眠くはならんだろ?”というシーンから、
睡魔が襲ってきました。
その後、“30秒なんとか起きていて、5分寝る”という波を繰り返し、
気が付けば……
テロップが流れ、娘2の「ママ、おはよう。」という声がしました。
つまり、ラストがどーなったのかさえ知りません。

記憶にあるのは……
ヘビが見えた。
男の子二人が、別の男の子に変身した。
女の子が猫の顔になっていた。
男の子二人が悪者との戦いに行った。
赤い大きな鳥が帽子と剣を運んできた。
校長先生が男の子二人に、なんか話していた。
このぐらいです。
「秘密の部屋」って、何だったのでしょうか…。
それは、どこじゃ!

帰り道「おもしろかったね。」と話す3名に、
「ビデオレンタル開始されたら、誰か私といっしょに見てね。」と
お願いしておきました。

なぜゆえ、こんなに眠くなったのか……?
原因はポップコーン?

隣に座っていた娘1が、塩味のポップコーンの袋を抱えていたのですが、
私はキャラメル味よりも塩味が好きで、娘1も同じで。
だから娘1は、私に食べさせまいと抵抗するのです。
こちらも負けない。なんとしてでも食べたい。
早く食べねば……
奴に全部、食べられてしまう……

どうやら、満腹が睡魔を連れてきたようで。
でもその後もずーっと眠い。生あくびばかりしています。
私には、春が来たのかしら……?



<ご感想コーナー>

浅川ですぅさんより
星子さん!ありがと〜☆昨日は、どうにかメルマガを書き・・早めに寝ましたぁ。でも今日は旦那が早いので起きたけど。
インフルエンザ!うちもすっげーキックを先生にいれたよぉ〜〜ふたりとも(涙)ひたすら謝るしかないわぁ〜。今日は、チビコの採血だし・・・またキックだぁ!こわっ☆


★風邪、本当にもう大丈夫? 私よりも若いけど!、すごーく若いとは言えない年齢でしょうから、無理をすると後々響きますよ。チビコちゃん、チビタ君は、しょっちゅう注射しなくてはならないのですよね。頑張ってるなぁ〜

◆Mさんより
クリック募金、星子さんのにっきを呼んでから続けてます。注射の募金も早く20クリックになーれと、毎日一回クリックしてます。こんな私でも少しでもお役に立てているのも星子さんのおかげ、タワゴト日記のおかげです。私には想像もできないにたいへんなお仕事と思いますが頑張ってくださいね。

★いえいえ、私はただクリック募金なるものを見つけただけで、それがあまり目立たない場所にあったからお知らせしただけですよ。20クリックになるとうれしいですよね。

◆Lさんより
星子さん お久しぶりです。いつも読ませてただいてます。
クリック募金 教えていただいて私もするようになりました。PCの前に座った時にすることを順番にしていきます。クリック募金もこの順番に加えて 忘れないように、、、他のクリック募金も日課にしています。


★私も同じ。「宝塚歌劇のホームページ」よりも先に(?)トップページに行きクリックしてます。あちこち回っていて忘れないために。

◆Sさんより
星子さん毎日寒いですね。そして日記、毎日楽しく読まして頂いています。
私は今、メリーランドに住んでいます。メリーランドと聞いてすぐに場所が分かったのならば、星子さんはかなりのアメリカ通です。アメリカの東海岸にあってニューヨークの下、ワシントンDCの隣にあります。
こちらの冬はかなり寒くって、今日なんかー4度でした。寒がりの星子さんにはちょっと辛いかもしれませんね。旦那さんの貧乏留学について来ること、2年半。山あり谷あり谷、、、、、谷。
夏は暑すぎて(38度くらい)遊べない。夜の9時まで明るくって眠れない。冬は寒すぎて(-8度)遊べない、昼の4時なのにもう薄暗い。あー息子は、本当の体力がなくなりました。びっくりするくらい、緑豊かな街なのに、、。
今年は特にひどかったのは、銃による、無差別殺人。これは、私の住む街で展開されました。子供は一切外出禁止。学校は辛うじて開いているのですが、休み時間までありませんでした。親たちがピリピリするものだから、子供達もストレスが相当たまっていました。もう二度とあんな思いはしたくありません。日本の人達は笑っていましたが、私達は外を本当にジクザクに走っていました。
そんなアメリカ生活で一番辛かったことベスト3を息子から発表されました。
3.日本語学校の宿題の多さ
週は現地の学校に通い、土曜日だけ日本人の学校に通っています。その宿題の多さといいたら、親も涙です。
2.お友達とのお別れ
期限つきで生活している人が多いので季節ごとに沢山のお友達とお別れをします。息子も私も立ち直るのにいつも時間がかかります。
1.注射
アメリカの注射の量は半端じゃないの。学校に入る為に、5本。誕生日ごとに5本。日本で注射で騒いだことの無い息子もいつも逃げ惑い騒ぎたてます。
息子は注射を打たなくていいように、早く大人になりたいらしいです。長々すいません。


★メリーランドを「メリーゴーランド」と読んでしまった私は……アメリカ通ではありませんね。ずいぶん寒い街なんですね。今頃はクリスマス雰囲気が素敵でしょうね。無差別殺人……大人ももちろんですが、子供たちは恐怖だったことでしょう。こうゆうニュースを聞くと「日本はやっぱり平和だなぁ〜」と思う反面、決して他人事ではなく、常に危機感を感じていなければならないなと思います。アメリカの注射、ウォール真木さんもおっしゃっていましたが、生後二週間なのに、5本いっぺんにしてしまったりするそうですね。で、やはりイロンナ病気から逃れられるのかしら? そこが問題ですよね。息子さん、頑張れ!

◆Zさんより
インフルエンザの予防接種、うちも本当に苦労しています。したの娘はまだいいのですが、上の娘なんて小5のくせして、信じられない反応をするのです。考えてみると主人が注射怖いからいやなんていうのですから、やっぱり親子ですね。今日こそはといきごんでいると、急に咳が出たり熱が高くなったり。本当に頭が痛い。

★「この注射をしておかないと、もしかしたら怖い病気になっちゃって、もっとたくさん注射をしなくてはならなくなるんだよ。」と話してはみても、今ここにある痛さ&恐怖の方が先にたつみたいです。しばらく私も苦労しそう。

◆Kさんより
娘2ちゃんの絵&切り抜き、とっても上手ですね。
作品を見ていてちょっと不思議に思ったのは、どれも「裸」ということ。一緒にお風呂に入ったりしても、日常はほとんど服を着て接しているのにあえて「裸」のママを描くのはどうしてか?「その心は?」と娘2ちゃんに聞いてみたいな〜。
自分が2歳くらいのときはどんなお絵描きしていたのか覚えていませんが、覚えている限りでは人物を描く時は服を着させていたような。記憶に無い頃は私も「裸のママ」とか描いていたんだろうか?とちょっと気になってます。また傑作を見せてくださいね!


★本当ですね。たぶん今、変なもの?に興味があって、それを書きたいのでしょうね。でも娘1はそーではなかったなぁ〜。娘2にとって、ママの一番好きな姿は裸なのかしら? まさか……

◆Sさんより
うちも受けました、インフルエンザ。家族全員で…。去年より安いところ見つけたんです。この辺は病院によって値段が違うので毎年調査調査です。主人は結婚前から年末は必ず高熱に見舞われる人でしたし、私は一度インフルエンザ菌から中耳炎になって大変な目にあいました。子供が3人も続くのは耐えられません、私が。というわけで今年は5人そろってです。おかげさまで娘1、2は小学生になって人の目も気になるし、それなりにプライド(?)も出てきたので泣きません。問題は息子1ですが、幼稚園のお友達に「私は泣かなかった」と言われたもんだから、なくに泣けず… 初めて頑張りました。 でも彼だけもう1回残ってるんですよね。この前大丈夫だったでしょ、でなんとか乗り切って欲しいのですが…

★うちは子供だけなんです。一回3,000円で2回でしょ? 娘二人で12.000! 以前は親だけしていたのですが、幼稚園に行くようになり、大勢の人と触れ合う機会は娘たちの方が多いしと。でも…そんな年に限って、親がかかったりするかもね。いつか日記で「インフルエンザにかかりました…」とか書きそう…。

皆様、ありがとうございました。





今日のピックアップ: 『ハリー・ポッタと秘密の部屋』

|

« サファイア・キック! | トップページ | 読めないクリスマス »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 睡魔と闘う冬:

« サファイア・キック! | トップページ | 読めないクリスマス »