【恋人たちの X'mas Short Story 】――プレゼント――
![]() |
出会ってから初めてのクリスマス
君からのプレゼントは
ぶかぶかのセーターだった
……というより
そのセーターを
ワンピースのように素肌に着た
君自身だった
“これ丸ごと、み〜んなあげる!”
<ご感想コーナー>
◆Yさんより
娘1ちゃん、大変ですね!少しでも食べてますか?胃腸にくると母も困りますよね。水分を摂らせようにも、出しちゃってダメだったりで・・・今日はクリスマスイヴ!早く良くなられる事をお祈りしております。
こういう時もウチの娘二人は、食べたら吐くっちゅーに、イヤシイ子供なので食べてしまいます。んで、ゲロゲロします。そこまでしても、食物に執着する姿は・・・あれ?カニに執着する母譲り?まさしくそーでした〜ハハハ〜!
星子さんも気を付けてくださいね。ウイルス性の腸炎はすごいです!私、2年程前に苦しみました。夜中にのた打ち回りました。盲腸かと思うくらいでしたよ。体重が減ったのが唯一の収穫?だったかな・・・あっという間に取り戻してしまいましたが。
看病疲れなさらないように!(ムリかな?)
★ご心配ありがとうございます。1日で復帰した模様です。クリスマスケーキは食べられるでしょう。
今は鼻がつまるのがツライらしく、怒っています。怒ってもねぇ……
◆Nさんより
星子さんメリー・クリスマス!!
★Nさん メリー・クリスマス!!!!!
◆Zさんより
独身時代から全然もてず、彼と二人のクリスマスイブに強い憧れを持っていました。今年、娘が焼いたクリスマスケーキを食べてささやかに、家族でお祝いしました。
結構満足しています。星子さんのお宅は、病気で大変だったようですが、今日こそ楽しく祝ってはいかがですか。さて、今晩娘が寝てから、プレゼントをツリーのしたにおいておこう。
★お嬢様が焼いたケーキだなんて、何て素敵なクリスマス! 私にもそんな日が来るのでしょーか…?
私もこれからツリーの下にプレゼントを……いえ!まだマフラーが編み終わっていません! 徹夜です。
◆Mさんより
今日はクリスマス・イブ。香寿さんは大劇場の卒業日。
少し記憶を辿ったのですが、クリスマス・イブ&大劇場卒業日のトップさんは初めてかも知れませんね。杜けあきさんも師走の大劇場卒業でしたけど、イブではなかったような記憶。もっとも、「忠臣蔵」とイブではそも合いませんね。
星子さんの詩、素敵ですね。
★タータンも、そして私たちも、クリスマスイブには、タータンの千秋楽を思い出すでしょうね。淋しいけれど、ロマンティックな千秋楽ですね。
◆Hさんより
せ、せ、せ、せせせ星子さん!宝塚のオフィシャルページはご覧になりましたか!?星組のトップさん並びに組替移動ですよおおお。(すいません、ちょっと興奮気味です)
男役トップに湖月わたるさん、娘役トップに壇れいさん…なかなか良いですね〜〜(^^)私としては、次期トップになってほしい人が別にいたのですが、今回の人選については納得という感じです。
このお二人を生の舞台で観たことはないのですが、湖月さんは、宙組エリザベートのCDで声だけ聞いたことがあるんですよ〜魅力的な役者さんですよね〜。スタイル抜群でホントにうらやましい方です。壇さんは歌劇等の雑誌で見かけるくらいなのですが、その美貌にクラクラ〜〜。いや〜神様っておんなじ人間なのにどうしてこうも顔のつくりを変えてくれるのか(笑)とってもとっても期待大☆のお二人です。
★知ってますよ〜! 夕飯の支度で忙しい時間に知りました。世間が何かと忙しい時に、こんな重大な発表をしないで欲しい〜
檀れいさん……私がもし男なら、あんなに美しくかわいらしい女性を彼女にしたいもんです。
◆Yさんより
今日はクリスマスイブ、星子さんの詩のようなカップルがたくさんいることでしょう。あぁ、あんな風に憧れた(あくまでも憧れです)こともあったなぁ。胸キュンした事もあったけど、早くに結婚して、子供も生まれて、久しく、そんな経験ないわぁ〜。隣には胸キュンには程遠くなった。パジャマ姿のだんな・・・お互い様ね。イブだけど、ケーキは昨日食べちゃったし、今日のメニューはコロッケだった。はぁ〜〜
これから、年末にかけて、病院もお休みなってしまうし、娘ちゃま&星子さん、大丈夫ですか?うちの子供達も今でこそ風邪もなかなかひかなくなったけど、病院がお休みなってしまう、年末やお盆はホント、はらはらしたものでした。
★なんでケーキ、もう食べちゃったの? Yさん家ではイブイブに食べるのが習慣?
そう。年末は病院もお休みだから、ドキドキします。昨年の年末〜お正月は、娘二人揃って寝込みました。今年は乗り切ってくれ〜!
皆様、ありがとうございました。
今日のピックアップ: 新しい記事をアップ「2002年のタカラヅカ総集編!」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント