忍耐力が欲しい…
夏休み初日――
もう、めげてます……
こんな調子で、40日間、無事に過ごせるのでしょーか?
でも毎年そう言いつつも、げっそり痩せるわけでもなく、
月は沈み、日はまた昇る…
大丈夫だ……
娘たちに、取って食われるわけでもない…
昨日、娘1が初めての通信簿というものをもらって来ました。
一年生の一学期。
先生も、ずいぶん大目にみて下さったのでしょう。
本当かい…? と思ってしまうものでした。
娘1には「よく頑張ったね!」と誉めてあげましたが、
「わぁ〜スゴイ!」とは、単純に喜べません。
だって娘1さん、家での宿題の様子を見ていると、
とても、お勉強を理解しているとは思えませんもの。
特に、算数。
(問題)
牧場に牛が10頭いました。
その中で、親牛は4頭でした。
では子牛は何頭いるでしょうか?
式を書きなさい。
娘1「わからない……」
母 「なして?」
娘1「全然、意味がわからない…」
母 「どこがわからないの?」
娘1「“ぼくじょう”って何?!」
母 「……牧場ってね、牛や羊がいっぱいいるところ。
ほら! ハイジに出てくるでしょ?」
娘1「わからない…。」
母 「何でよ〜! ほら…」
娘1「行ったことがないから、わからない。」
母 「……想像しろっ! 行ったことがなくてもいいんだ!」
………
母 「想像した?」
娘1「“おやうし”って何?」
母 「……親の牛。大人の牛。」
娘1「それは、男? 女?」
母 「……だからね、そこまで考えなくていいの。」
娘1「そこまで考えないと、わからない。」
………
すべてが、こんな調子です。
読解力がないんでしょうか。
そうでしょうね。
夏休みの絵日記を書く練習を、授業でしたそうです。
題材は、プールの授業。
母 「で、どんなこと書いたの?」
娘1「“プール”。」
母 「…そ、その先は?」
娘1「それだけ。」
母 「なして?」
娘1「何を書こうかなぁ〜って考えていたら、時間がなくなった。」
………
出た……
やはり、その線だ。
そうなる予感はしていた。
そんな彼女の宿題を、毎日見てあげなくてはならないとは…。
私に、そこまでの忍耐力があるでしょーか…
ありません。
<ご感想コーナー>
◆Aさんより
星子さんも「踊る」の大ファンだったんですね!実は私もです!5年前、生後5ヶ月の3人目を実家に預け5回も映画館に足を運びました(>v<)今回は大阪の舞台挨拶チケbトをゲットし!(電車がない為、夜中の3時に梅田までチャリを飛ばしちゃいました)初めてのデートよりドキドキ&ワクワクしちゃってます♪
「宝塚ファンガイドとして」というのはやっぱりあの方のことですよね♪前回は青島君サイドから見ていましたが、今回はあの方を通しキャリアサイドから楽しんでみたいと思っています(^▽^)それではがんばって記事をUPして下さいね。楽しみにしています。
★「電車がない為、夜中の3時に梅田までチャリを飛ばし…」凄い! そこまでのファンとは! 負けました…
「今回はあの方を通しキャリアサイドから」…キャリアには、キャリアの辛さもあるってところかしら? どうか「ただの嫌な女」みたいな役ではありませんよーに。ミキさんファンが増えて欲しいもの!
◆Nさんより
昨日のメルマガ読ませて頂きました。
私は12年前の7月「レ・ミゼラブル」観劇していました。プログラムを買わなかったので、星子さんのお顔を確認出来ないのがすご〜く残念です!あさって12年ぶり「レミゼ」観劇のため東京に行くので、メルマガはグッドタイミングでした。
バルジャンとジャベールと子役さん以外の方は、複数の役を演じられていると聞きましたが、星子さんは何役演じられたのですか?
★まぁ! うれしいです! 週10回公演の内、私は8回(最多出場!)出演していましたので、見ていて下さったのかも。
何役だったでしょうか…。10役以上は間違いナシ。「レ・ミゼ…」のおもしろいところは、主役クラスも、その役以外にアンサンブルを演じるところでしょう。安奈淳さんもファンティーヌ以外に少年役やってました!
◆Yさんより
こんにちは!!
せっかくのお茶会だったので浴衣着たかったですね〜わざわざ実家から送ってもらったんですよ。ちなみに私は自分で着付けできまぁす♬
いよいよ今日ですね、踊る大捜査線!私もドラマ自体大好きなのもあるんですが、やっぱり宝塚のOGの方でていらっしゃることも観に行きたい理由の一つです。みきさんのキャリアっぷりかっこよさそうですよねぇ〜。
★浴衣が自分で着られるなんて偉い偉い。最近の若い人(…私、オバちゃんみたいね…)は、着れない人が多いですものね。
ミキさん、かっこいいでしょうね〜。コメディータッチの役もお似合いですが、キリっとしたミキさんが楽しみ。
◆Nさんより
先ほど、間違って白紙で送信しちゃいましたすみません。
私も「踊るー」を見たことないんですよね。映画も、ドラマも。「刑事物」ってどうも「拳銃で撃たれて血がドバーーっと出て、いい人も悪い人も死ぬ!!」みたいなイメージがあって、こわくて・・・。でも、皆さんがそんなに絶賛するなんて!ちょっと見てみたい・・。迫力ある、でも素敵なミキさんを見てみたい・・・。でも、誰か撃たれて死んじゃう?あ、内容を聞いちゃ駄目か〜。話は変わりますが、大鳥れいさんの挙式のことがとあるページに書いてありました。ものす〜〜〜ごい、きれいだったろうな〜〜。お幸せをお祈りしています!
★「拳銃で撃たれて血がドバーーっと出て、いい人も悪い人も死ぬ!!」…今回は知りませんが「踊る…」はその手の刑事物とは違います。人は死にません。死にかけても、魔法のお守りがあるため元気になっちゃいますし、犯人も撃たれずに捕まります。
みどりちゃんのダンナ様、何てシアワセ者なんでしょうねぇ〜。あんなに可愛くて綺麗な花嫁さん。
◆Wさんより
見て来ましたよ「踊る大捜査線」。みきさんカッコ良かった。スタイル抜群、足ほっそ〜い!(羨ましいかぎりです)内容は、ここでは秘密にしておきますが、オープニングに登場する客船『ふじ丸』で私は二度ほど海外クルージングをしたことがあり(プチ自慢です・)違った意味でもとても楽しめる映画でした。星子さんもぜひ御覧あれ。
★いいなぁ〜〜〜! 「スタイル抜群、足ほっそ〜い!」…そうなのよ。細いけれど、ただ細いだけじゃなく、女らしい体型なのです。それが羨ましい。
『ふじ丸』? 海外クルージング? それはプチ自慢ではなくビッグ自慢ですよぉ〜。あぁ…早く見たい…
◆Bさんより
やっぱりミキさんのお話が出ましたね〜!気になってしょうがない!基本的に邦画は見ないんですけど、『踊る・・・』は気になってきた!
ラジオを聞いていたら、ちょっと有名な映画評論家のお姉さんが語っていました。「今回登場する真矢みきさん!とにかくかっこいい。歩き方、話し方、すべてがいちいちタカラヅカっぽくていいんです!」なんていろいろ言われてましたよ。そう!そうなのよ!と車の中で言ってましたね〜。
あと、私は織田裕二さんが好きなのです。色黒の男性はあまり好きではないんですけど、織田裕二さんだけは許せちゃうんです。「東京ラブストーリー」の時から好きです。あれは確か・・・私が小学校3年生くらいの時のドラマだったかなぁ?今、唯一興味を持っている男性かも(笑)。
★「東京ラブストーリー」…それに関して自慢できます! カンチの会社という設定の場所、そのビルは私の住んでいたボロアパートの真ん前だったのです。だから、部屋の中から撮影が見えました。ガラス張りのビルだったので。撮影の度に、私はベランダに布団を干しました。せめて布団だけでもテレビに出してあげたかったので。
えっ…? 小学校3年生? あら……
皆様、ありがとうございました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント