教訓を生かし…
娘の宿題は、とっくに終わっていたのに…
忘れておりました…
私の宿題。
それは、幼稚園のバザーに提出する制作品。
君はもう、忘れたかしら…?
昨年の夏、「何を作ればいいですかぁ〜?」と
この日記で皆さまに問いかけたところ、
たくさんの素敵なアイデアを頂戴いたしました。
たくさん頂いたにもかかわらず、
時間も腕も根性も(やる気も)なく、
結局、髪飾りをいくつか作りましたっけ。
バザー当日、なかなか売れないそのコたちが不憫で、
自分でもいくつか、お金を出して買いましたっけ。
なのにですよ。
今年もまた、髪飾りを作りました。
懲りない奴です。
だってね、聞いてクダサイ。
他のお母様方、スゴイんですよ。
お洋服とか作っちゃうんですよ。
トールやビーズ製品なんて、プロ顔負けなんですよ。
そんな中にですよ。
ミシンの縫い目が曲がっている私のお弁当袋なんて、
どなたが、お買い上げ下さるんでしょーか?
(だいたいさぁ〜ミシンって、肩、凝るのよねぇ〜
上糸と下糸を合体させる段階で、イライラするのよねぇ〜
ミシンを押入れから出すのでさえ、面倒臭いのよねぇ〜)
でもですね。
髪飾りだと、ちっこいから、何気にボロが隠せるのです。
そう、信じているんです。
そうだと言ってください。
だから今年も髪飾り。
だけど今年は……
糸と針のみ。
アレだけは使いませんでした。
瞬間接着剤だけは。
もう、あんな、とんでもない目(2002年8月28日)には
遭いたくはありませんから。
一つ年を取り、私も大人になったのです。
しかし……
針で指を刺し、出血。
「●●なら、○○でしょ?」――
しつこく、もう一つ言わせて頂きます。
「元娘役なら、髪飾りを作るのは得意でしょ?」
それも、皆さんの思い違いですよ。
<ご感想コーナー>
◆Kさんより
待ってました!星子さんの「70周年運動会」のおハナシ、楽しみにしてます!! メルマガでも日記でも記事でもいいですから、うんと当事者的なのを期待してます。
★そーですねぇ。ここではマニアック?過ぎますから、メルマガででも。でも、あまりにも早いので、お待ちください。
それまでに、記憶を蘇らせます。
◆Dさんより
宝塚の運動会なんて一度見て見たいです。ジャニーズの運動会はテレビで見たことがありますが、あんな感じなんでしょうか。
ところで昨日の感想どうももう一人のDさんといっしょになってしまっているようなんですが。細かくてすみません。
★「ジャニーズの運動会はテレビで見たことがありますが、あんな感じなんでしょうか。」…そんな感じです。ファンの方々を楽しませるものですから。
「ところで昨日の感想どうももう一人のDさんといっしょになってしまっているようなんですが。」…やはり別人…? 実はね、ハンドルネームが同じだったのです。でも…なんか妙だなぁ〜と感じていました。お二人のDさん、ゴメンナサイ!
◆Iさんより
星子さんが間違えてしまった事、全く気が付きませんでした。「あっ、メルマガがまた来ているー。」という風にしか思いませんでしたよ・・・。
それにしても10年もうたったのですね。早いなー。前回の運動会のビデオをたまに見るのですが、あの時代のスターさん達が一番好きで、すごく宝塚にはまっていた時なので、今でも見るたびにワクワクしてしまいます。前回はレポーターを紫ともさんと華陽子さんがされていて、お二人ともショートカットが印象的でした。今度はどなたがされるのか非常に楽しみです・・・。星子さんが出られた時は何組が優勝したのですか?
★80周年をご覧になったのですね。私は見ていないので見たいなぁ。きっと来年になったら、スカステで流してくれるかな?「星子さんが出られた時は何組が優勝したのですか?」……誰か、教えてクダサイ…
Iさん!私のドナドナへの想い、見つけました! 2002年8月30日の日記です!
皆様、ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)