« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

2005/08/31

夏休み千秋楽!


夏休み千秋楽!

幸か不幸か、ダンナさんお休みの日なので、
最後のおでかけとなりました。

農園で、ぶどう狩り。
その場で取り、食べ放題。

食べ放題と言ってもねぇ…
そんなに食べられるもんじゃない。
これが、焼肉やお寿司なら、もうちょっといけるでしょうけど。

でも、甘かった。
おいしかった。


その後、映画館へ。
「マダガスカル」を見ました。

例のごとく…
私、途中、記憶にありません…
ダンナさんに、バシッと引っぱたかれて起こされ、
娘たちには「ママ、またぁ〜?」と白い目で睨まれ…

だって…
ぶどうでお腹いっぱいで、いい気持ちなんですもの。


帰宅してから、娘たちは明日の学校の用意で大慌て。
宿題やら、お道具箱やら、上靴やら。

そして私も……大慌て。

今頃、給食エプロンのアイロンがけやら、
雑巾を縫ったりしてます。

娘1のこと、言えません…



今日のピックアップ: 新しい記事「タカラジェンヌをTVで!! 9月のTV番組」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/30

捏造日記


あと1日で夏休みも終わり…

あああぁ〜〜〜
うれしい〜!

登校日初日の用意をさっさと済ませた娘2。
済ませられない…娘1。

済ませられるわけがない…
宿題の「ひと言日記」、空白の欄がいくつもあるから。

「とりあえず、なんか書いておこう〜」と、
天気はすべて「晴れ」にし、
日記の部分は捏造。

い、いや…
捏造の方が、まだましかも。

「○月○日 あそんだ」

「○月○日 あそんだ」

「○月○日 ?」

「○月○日 あそんだ」

………
ほとんど、こんな感じです。

妹の娘2に、
「何をして遊んだのかを、ちゃんと書かなくちゃダメ!」
と、怒られています。


で、さ…
「?」って、何なのよ。
いい加減、腹が立ってきました。

私 「なんで“?”なわけ?」

娘1「なんにも、してないから。」

私 「ふざけんなぁ〜! 生きてりゃ、何か、してるでしょーが!
   ★£÷+〓〒⊂¥†⊥Å↑↑↑!!!」

と…カッとなったところで、思い直しました。

アンタの宿題だった。

恥、かけ。

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/29

アンドレカンドレ


ダンナさんと、
「1970年代の前半は、やっぱりフォークだよね…」
という話をしていて…

夫 「井上陽水は、昔“アンドレカンドレ”とかいう名前だったんだよ。」

ふぁ〜?

アンドレカンドレ?
なんじゃい、そりゃ。

アンドレオスカルなら知ってるけど。

夫 「たぶん“アンドレカンドレ”。調べてみたら?」

検索しましたら…

本当だ…
“アンドレカンドレ”だった。

陽水らしいといえば、陽水らしい。

私が音楽をよく聴くようになったのは、
この時代の後の、ニューミュージック(懐かし…)と呼ばれた頃からかな。
フォーク…ちゃんと聴いてみたくなりました。


その後、1980年頃の音楽の話になり…

夫 「俺って、結構、マニアックだった。
   須藤薫とか、一色ゆかりって知ってる?」

私 「一色ゆかりって、ポルノ女優の?
   なんか、捕まっちゃった人でしょ…?」

夫 「ち、違う。歌手。」

あっ……
ポルノ女優は…
一条さゆりでした…

で。
なんで私、こんなこと、知ってんだろう…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/27

あぁ。。。


私1人でビデオ屋さんに行っている間。

娘たち、昨日の続きで、
ワイングラスでジュースを飲もうとしたらしく…

見事に割られた。
娘2に。

あれほど「勝手に使っちゃダメ!」と言っておいたのに…
昨日の今日とは早過ぎる。

悲しい……

もう二度と、使わせないから!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/26

娘1、ワインを覚える


相変わらず、熱がまだある娘1。
ま、元気ですけどね。
おとなしくしていれば、早く下がるかもしれないのに…


うちの娘さんたち、牛乳が好きなので、
ジュースは常備していないのですが、
熱がある時などは、イロイロと買ってきます。
今日は、アップルジュース。


娘1「りんごジュース、ワイングラスで飲んでいい?」

私 「別にいいけど。グラス、割らなければ。」

そのグラスは、可愛い下級生に貰ったもんなんだから。

でも何で…ワイングラスなわけ?

娘1「あぁ〜 白ワイン、飲んでる気分がするわぁ〜」

ま、白ワインに見えないこともないけどね。

って…飲んだこと、あるのかよー!

娘1「ママ、明日は、ぶどうジュース、買ってきて〜」

今度は、赤ですか。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/25

羊の変化形


娘1の具合は、昨日より少しまし。
熱はまだ38℃ほどありますけど、食欲はまぁまぁですし、
口はウルサイです。


1年生の娘2が言いました。

娘2「ひつじの毛は、セーターになるんでしょ?
   毛を切ったら、ひつじは、ヤギになるんでしょ?」

…………

彼女のことが、
ものすご―――く、心配になってきました…

大丈夫だろうか…?

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/24

峰不二子の武器


今日は家族全員でお出かけのはずだったのに…
早起きして、お弁当も作ったのに…

娘1が起きるなり「頭が痛い…」…
熱は微熱…

ダンナさんは、
「途中で具合が悪くなったら、帰ればいいんじゃない?」
と言いますが、
母親も8年ばかしやっていると、熱の高さには関係なく、
どの程度具合が悪いかがわかるもんです。

微熱のわりには、あまりにも元気がない…
アノ人が。

「今日はママとお留守番していようか…?」と言うと、
素直に「うん…」と言う…
かなり、しんどいようです。

そんなわけで、ダンナさんと娘2のみお出かけ。

お留守番していてよかった…
その後、熱は急上昇。
頭痛も治らず、お医者さんへ。
扁桃腺が腫れているとのことでした。


可哀想な娘1、「ビデオが見たい」と言うので、
ご希望の「ルパン三世」を借りてきました。
テレビのある部屋にお布団を敷き、しばし二人でルパン鑑賞。

娘1「ルパンは、頭もいいし、何でもできるよね。
   次元は、ピストルが上手いよね。
   五右ェ門の武器は、刀でしょ? 
   不二子の武器は……カラ…から…」

カラ……何よ…?

娘1「…何だっけ…? あっ! 空手だ!」

あ…空手ね。

小3のくせに、
“不二子の武器はカラダ”なんていうのかと思って、
ヒヤヒヤしましたよ…

でも…空手より、カラダだと思うんですけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺たちは、何に向かって歩いているんだろう


ダンナさんが、言いました。

「俺たちは、何に向かって歩いているんだろう…」

あの…別に…
何か深刻な出来事があったわけではありません。
昔からそんな風に、よく話をするだけで。

私 「そんなこと、最期の時になるまで、わからないんじゃない?
   死ぬ時に、何となくわかるものかも。
   で、その時“私の人生、まぁまぁだったな…”と思えれば、
   それで充分かなぁ。」

夫 「俺はたぶん、死ぬ時にもわからないと思う。」

普通、人は、
「○○に向かって歩いている」とわかっているのかしら?
わかってちゃ、つまらないだろうなぁ。


で……今の私には…

「何に向かって歩いているのか?」よりも、
「明日の休みは、“妖怪大戦争”を観に行くか、
 お弁当を持ってアウトドアか…」の方が
大切な問題なんですけど。
それによって、起きる時間も変わってくるんです。

明日、雨、降るかな?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/22

黒木瞳さんのCM


三井住友海上保険だったと思うのですが…

ショーコさんの新しいCMを一度だけ見ました。

何枚か写真が出てきて…
黒紋付に緑の袴姿、手には卒業証書。

これってたぶん、
音楽学校卒業式の写真かな。

さすが、可愛い。

しかし…
本科姿の一期上の方には…
いまだに、どきっとしてしまいます…

たぶんこれは、
一生、治らないかも。



今日のピックアップ: 新しい記事 「2006年宝塚歌劇公演スケジュール」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/21

ただ今〜


実家から帰って来ました。
ただ今〜

娘たちは、色々な場所へ遊びに連れて行ってもらい、
オモチャを買ってもらい、
焼肉やらお寿司やらご馳走を食べさせてもらい…

私は、首に合う枕を買ってもらい、
車に乗った時のエアー枕(二段式!)も買ってもらい…


妻や娘が楽しんでいた間、
ダンナさんはひたすらお仕事。

夕飯。
1日目は、インスタントラーメン。
2日目は、近くのラーメン屋さん。

可哀想かも…

おまけに、
「金魚のエサ、お願いね♥」とか、
「朝顔の水やり、忘れないでね♥」とか
「PCのウイルスチェック、しておいてね♥」とか、
「今、何してるの〜♥」などと、
私からのメールが再三入り…


はい。
明日から、夫サービス、頑張ります。


今日のピックアップ: 新しい記事「タカラヅカ★8月の新譜」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/19

イヤミ


当たり前ですが、娘たちは少しずつ大きくなってゆきます。

娘1がやけに大きく見えたので、

「この夏で、また一段と大きくなったね。
 縦にも横にも。」

と言ったら、

「ママ、上手いこと、言うね〜 さすが〜」

と褒められました。

ありがと。
褒めてくれて。

こっちはイヤミを言ったつもりなのに。


今から実家に帰ってきます。
行って来ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/18

ミイラのキモチ


またサボっていました。
ダンナさんのお父さんが病気になってしまったり、
私も首が…

あぁ……
自分も周りも…年をとってゆく…


さて――
娘2が「とびひ」になってしまいました。
水泡が潰れ、皮がめくれ…
腕の辺りなんて、見るも無残。

これ以上増えないよう、また、娘1に移らないよう、
ガーゼを当て、あちこちを包帯でぐるぐる。

でも、痒い。
だけど、掻けない。
余計、痒い。

娘2「ミイラの気持ちがわかる。」

いや…
ミイラは、痒くはないと思いますけど…


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/15

人魚のブラ


お盆ですから、帰省されている方、旅行に行かれている方、
家族で楽しく過ごしていらっしゃる方がほとんどでしょうが、
お盆も仕事のダンナさんは、いつもより帰りが遅い。

よって我が家は女の子3名で、
寄り添い、慰め合い、喧嘩し合い…

それはもう、どーでもいい、捨て鉢な雰囲気です。


そんな時、娘2が言いました。

娘2「“リトルマーメイド”のアリエルは、
   貝殻のブラジャーをしてるよね。」

私 「ママも海では、そうしてみようかしら…?」

娘1「してみたら? かなり、笑い、取れると思う。」

私 「ありがと。でも、どんな貝殻がいいと思う?」

娘1「アコヤガイとかは?」

私 「…アコヤガイと言われても、想像つきません…」

娘1「それに、その辺に売っていないだろうしね…」

私 「桜貝なんて、キレイそう〜 ママにぴったり〜」」

娘1「あのさぁ…それ、ものすごく小さいんですけど…」

私 「じゃあダメだわ。○カップの大きな貝じゃなきゃ!」

娘2「ママ、アサリは?」

私 「だから…それも小さいし…」

娘2「あっ! しじみ! 昨日のお味噌汁、しじみだったでしょ?
   ゴミ箱に、まだあるんじゃない?」

私 「だからぁ!」


元々本気で話しているわけじゃないんだから、
カッカと熱くなるのは、よそう。



今日のピックアップ: 新しい記事 「檀 れいさん――退団」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/13

まいほ―


湿気が首に堪えます…
痛いよぉ…


娘2が、
「ママ〜 “まいほ―”のビデオ、借りてきて〜!」
と言った。

何よ……“まいほ―”って……

――わかりませんっ!

「“まいほ―”じゃ、わからない…」と言ったら、
「“まいほ―”は“まいほ―”なの!」と言い張る。

まさか、ビデオ屋さんで、
「すみません〜あの〜
 うちの娘が見たがっている“まいほ―”はどれですかぁ?」
と聞いたら、間違いなく、変なオバサンと思われてしまう。

「“まいほ―”っていう人が出てくるの?」
「違う! “まいほ―まいほ―”ってお歌を歌うの!」

……
それって……
“まいほ―”じゃなく“ハイホ―”?

♪ハイホ〜ハイホ〜♪と歌ってみたら…
「そう! それ!」

そんなこんなで……
無事「白雪姫」を借りることができました。


見終わって娘たち、7人の小人のキャラを
自分の家族に当てはめています。

パパは、先生。
娘1は、ごきげん。
娘2は、照れすけ。

ママは……寝ぼすけ。

私 「何でママが、寝ぼすけなわけ?」
娘2「だってママ、お布団にごろ〜んとしてるでしょ?」
私 「それはぁ! お首が痛いから!」

娘1「じゃあ……デブす…
   あっ、ごめんごめん、間違えた。冗談だし〜」

いいよ……別に。

ママは自分で白雪姫だと思うことにするから。
誰が言ってくれなくても、自分でそう決めたから。

あっ……今の私は、
日焼けで、黒雪姫か。




今日のピックアップ: 新しい記事 「宝塚作曲家生活55周年 入江 薫 コンサート」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/12

20年前の夏


日航機墜落事故から、今日で20年。

亡くなられた方の中に、
1年上の上級生、元雪組の北原遥子さんが乗っていらしたことは、
以前にもメルマガやこの日記でお話しましたが、
「20年…」という時間に驚いています。

きっと遺族の方々には、
まるで昨日の出来事のようでありながら、
あまりにも長く苦しい20年間だったでしょうね…

宝塚歌劇団同窓会名簿の北原さんの欄には、
“S60・8・12”と、亡くなられたその日が記されています。

今でも一番覚えているのは、
同期生らの泣き腫らした顔…
声もかけられないほどでした。

北原さんと同期生で、特に親しかったのが黒木瞳さん。
二人でTV番組のアシスタントをやっていらしたり…
今でも毎年命日にはお墓参りに行かれるそうです。


ちょうど私は大劇場公演の稽古中で、
またその芝居が、
機体が壊れて不時着したシーンから始まるというもので…
もう、なんとも言えない思いでした。

泣きながら歌ったその芝居の主題歌「心の翼」は、
色んな思いが絡み合い、
私にとって、あまりにも深い存在。

命の重さをテーマとした「心の翼」は、
20年たった今でも、宝塚の名曲として歌い継がれています。
「心の翼」を聴くたびに、あの夏を思い出します。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/11

娘1、ヤバイ


夏休みもあと半分。
しかし娘1、すでに宿題、ヤバイです。

ドリルはやっと仕上げましたが、
他の、自由研究とか工作とか読書感想文なんて
全く手を付けていません。
自由研究なんて、何をするかのビジョンもなければ、
もちろんコンセプトも立てていない。
でも、それらは、本気を出せば、何とかなるでしょう。

ヤバイのが…
「ひと言日記」
毎日、ほんの一行の日記と、お天気を書くもの。

夏休み始まって、4、5日は書いていました。
それ以降、白紙。

何も言わずに放っておこうかと思いましたが、
それも可哀想だし、
一度だけ、ガツンと言ってあげました。
案の定……忘れていました…

で、もう、知らないよ〜
お天気を調べてあげるなんて協力はしないよ〜
やらなかったアナタが悪い。
私は関与しないので、自分で何とかして下さい。


独り言を言いながら、一生懸命思い出そうとしています。

娘1「○日は、学校のプールへ行ったはず。
   ○日は確か、図書館へ行って……。」

確か…はず…って…

先生! コノ人、間違いなく捏造してます!


日記は捏造できても、お天気はマズイと気づいたのでしょう。

娘1「ママ! いい考えを思いついた!
   今日までの新聞、見せてよ!
   そこにお天気、書いてあるから!」

私 「古紙回収に出した…」


懲りずに別の手を考えます。

娘1「友達に、お天気だけ見せてもらおう。
   ●ちゃんがいいかな?
   ★ちゃんは、いい加減かもなぁ〜」

誰よりもいい加減なアナタに
「いい加減」と言われる★ちゃんがお気の毒です…


こんな状況に陥っても……
「ま、何とかなるって。」「大丈夫、大丈夫」と言い放ち、
危機感を感じないアナタが、
母はある意味、羨ましいです…
   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山姥発見!


昨日の日記のご感想。Kさんより

「マーガリンはダメです〜!! 水ぶくれができるのは水で冷やしたからではなく、内部の滲出液によるものです。マーガリン以外にも、食用油や石鹸なんていうのも聞いたことがありますが、絶対、ダメです。やけどで怖いのは、感染です。食用のものや、日常品を患部に塗ったら、バイキンが入っちゃいますよ〜。」

……というわけで!

マーガリンはやめてクダサイ!

ダンナさんにも、よ〜く言い聞かせておきましょう。


さて――
昨日から私、微熱があったというのに、
今日も泳ぎに行きました。

ツラカッタ…


浜辺で娘2が突然、
「あっ! 山姥がいる!」と言いました。

ナニがどーして山姥なのかと申しますと…


以前、数名の女性を見て、娘2が固まったことがあります。
どうやら…見た目が、ちょっと怖かったらしい。

娘2「あれは……な〜に…?」

それに対し、私は思わず、

私 「あれはね、山姥。」

と言ってしまいました。


今日も、山姥らしき女性たち、発見。

娘2の「あっ! 山姥がいる!」に対し、ダンナさんったら、

夫 「あんまり大きな声で言うと、山姥に聞こえて、
   取って食われるぞ!」

そ、そこまで言ったら、失礼ですって。
山姥さんたちに。


で、その山姥さんたちとは――

          ↓

ごめんなさいね…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/09

ヤケドの応急処置


娘2がヤケドをしました。

落し蓋に使ったばかりのまだ熱いお鍋の蓋に、
腕が触っちゃって…
そばにいたのに、気づかなかった私も悪い。

「痛い〜!」と、泣くわ泣くわ…
町内中に聴こえそうな大声で。

だけど、たいしたヤケドではありません。
お医者さんに行くほどでもなく、
お薬をつけ、冷えピタで冷やし…

娘2が泣いている間、娘1がウルサイのなんの。。
いつも以上にオドケて、明るくはしゃいでいる。

実はコレ、娘1は冷たいのではなく、
娘2が泣いて痛がっているのを、直視するのがツライんですね。
だから、道化師と化している。
場を、明るくしようと務めている。
彼女なりの、妹に対する愛情。


そうそう。
ヤケドをした時の応急処置、どうしていますか?

水で冷やす…?
これは、ダメらしいです。
水ぶくれになり、後々、痛くなるだけ。

まずは――マーガリンを付ける。

冷たいマーガリンと油分が、熱を吸い取ってくれるそうです。
その後冷やすなら、患部を濡らさずに。

これは、コックさんという職業柄、
しょっちゅうヤケドをしているダンナさんが教えてくれました。

もしも…の時には、お試しあれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/08

娘1、涙目


娘1さん、お腹の調子が悪い。

たいしたことはないのですが、
時々痛くなったり、少し気持ちが悪くなるらしいので、
一応お医者さんに行きました。
軽い腸炎。

当たり前ですが、食事は少量、消化のよいものを。
ゆえに娘1の夕飯は、柔らかく煮たうどんと、かぼちゃの煮物だけ。

それがどーも、不服だったらしく…

娘2が食べているお肉を、物欲しそうに見つめ、
「私も…食べたい…」と、
涙目で訴えます。

そんな……泣かなくても…

「せめてデザートをちょーだい…」

なぜ、腸炎の人に、デザートがいる?

治ったら、お好きなもの、食べさせてあげますから。

まだまだオコチャマです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夕立


久方ぶりのタワゴト短歌。

急に降る 夕立受けて 娘1
突然怒る ママみたいだね


……

あのさぁ…
私だって、突然怒りたくて怒っているんじゃない。
突然とんでもないことをする人がいるから、
突然怒らざるを得ないのよ…


今日の出来事。

娘1「仰向けに寝て、腕を上に上げると、
   脇の下に、穴ぼこができる〜〜」

それに気づいた娘1、
娘2を床に寝かせ、脇の下の凹みに、水を入れようとした。

そーゆうことをするから、
突然怒るわけよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/06

親の面目丸つぶれ


「女王の教室」で思うんですけど…

内藤剛志さんが出ているのですが、
彼にしては…役が小さいような。
ピンをはった方なのに、出番もセリフもほんと少ない…

もしかして、これから出番がど〜んと増え、
ドラマの流れを変えるのかしら…?
…深読みし過ぎかな。


娘1が気づきました。

娘1「ママ! 私とママの交換日記、どーしたぁ?
   ずーっと書いてないよねぇ〜」

あら…
どーした…?
とんとご無沙汰してますねぇ。
で、どっちが最後に書き、どっちが書かずに止めているわけ?

きっと、私と娘2なら、こうはならなかったでしょう。
娘2は「ホントに私の子?」と思うほど、几帳面ですから。
(*ホントに私の子です!)


すぐ目につく場所に置いているにもかかわらず、
閉じられたままの日記帳。

ボケ・コンビ二人で、恐る恐る開いてみました。

最後の日付――3月20日。
それを書いたのは……娘1。

まぁ……私だった…

娘1「ママじゃん! ママが止めていたんじゃん!」

私 「ごめんなさい……
   ママ、3日坊主だから、日記って弱いのよねぇ〜」

そのくせ…
この日記は3年半以上、まぁまぁ毎日書いている…

娘1「今日こそ、書いてよね!」

私 「今日は…無理かなぁ…
   明日かなぁ…」

そう言いつつ…
それさえもネタにして、今、この日記を書いている…

娘1が知ったら、怒るだろうなぁ。

心、入れ替えよう。

このままじゃ、
「約束は破るな!」
「やり始めたことは、最後までやり通せ!」
なんて…言えなくなるもの…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/05

BANG! BANG! バカンス


娘1が言いました。

娘1「SMAPの新曲、バカ!バカ!バカンスってさぁ〜〜」

それは……アナタ。

一年中、バカ!バカ!バカンスなのは、アナタ。


さて――おバカ家族のバカンスは、比較的スムーズに進みました。

これまでのアクシデント…
台風がやって来て、海に行ったのに泳げなかった…とか、
私がクラゲに刺される…なんてこともなく。


4人とも、真っ黒になりました。
私以外は、「痛い…」を連発しています。
私は…赤くなる間もなく黒くなる肌なのと、
日焼け止めクリームをこまめに塗ったから痛くない。

お薬のおかげで、私の首の調子もまぁまぁ。
ところが、帰りの電車で変な姿勢で寝てしまったせいで、
帰宅してから調子が悪い…
ま、仕方ないね。


旅行に行くたびに驚くのは…ダンナさん。

普段は「朝は食べられない…」と、コーヒーしか飲まないくせに、
驚くほど、たくさん食べる。
昼も夜も、いつもの倍は食べている。

普段は、私が叩き起こさないと起きないくせに、
5:00頃に自力で起き、露天風呂に行っちゃったりする。

気分的なものだとはわかっていますけど、
どーして普段、それができないかなぁ…


帰って、体重を計ってみました。

私……1kg増。
あんなに動き、そんなに食べなかったのに。

ダンナさん……0.5kg増。
どーしてかなぁ…

娘1……1.5kg増。

「どーしてかなぁ…」と落ち込んでいます…

落ち込みましょう。
そうすれば、「減」になるでしょうから。




今日のピックアップ: 新しい記事 「もう一度観たい!再演作品」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ただいま〜


ただいま〜

今から1時間半ほど前、4日の夜11時半に帰宅しました。

疲れました…

そして眠いです…

上のマブタと下のマブタが、ぶつかりあいっこしてます…

寝る。
おやすみなさい…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/02

行って来ます!


ずいぶん前から聞いてはいましたけど、
まだ、そんなこと、言ってますか…

ディズニーの初期の頃の映画のビデオが好きな娘たち。
その中で、ミッキー&ミニーが歌うLove Songの歌詞…

♪……目は ウツボ…♪

…………

♪……目は うつろ……♪…ですよ…

目がウツボだったら…とんでも極まりないですよ…


さて――

昨日、お墓参りに行って来ました。
ダンナさん家と私家の両方。

お掃除をして、お花やお線香をあげ…

娘たち、二人でそわそわ、こしょこしょ…

娘2「で…どっちにする…?」

娘1「さっきは♭⊥∀▼♀だったから、
   今度は#★¢¥∧。」

どうやら、お願い事を何にするか決めているようです。

お墓参りって…そーゆうもの?
初詣かなんかと間違えてない?

ガメツイのは…
ダンナさん家と私家と、双方、別々のお願いをして、
二つ叶えてもらおうという魂胆。

ま、会ったことはなくとも、可愛いひ孫たちです。
ご先祖様も許して下さることでしょう。


私 「で、それぞれ、何をお願いしたの?」

娘1「パパの方のお墓には、
  “旅行が元気に楽しく過ごせますように”って。
   ママの方のお墓には、
  “旅行の間、晴れになりますように”って。」

………こんなちっぽけでささやかなお願い事ですので、
ご先祖様、どうか一つ、よろしく。


というわけで…
今から旅行に行ってきます。

すぐ、帰ってきますけど。

首、痛くならないかなぁ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »