« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006/06/30

たかちゃんの夢

宝塚の夢はよく見ますけど、そのほとんどが…
「早替りが間に合わない~!」とか
「着替えようと思ったら、そこに衣装がないっ!」とか、
「代役がつき、幕が上がるのに、何も覚えていない…」とか、散々な悲惨な冷や汗もんな夢ばかり。

でも、昨夜は違いました。

真っ白のたくさんの羽で作られた大きな凧のようなものに、

たかちゃん(和央ようかさん)が乗っています。

洋服も真っ白で、胸元に赤かオレンジ色の飾りが付いていて…

空をふわりふわり飛んでいるたかちゃんを、

大勢の人々が、下から眺めています。

やがて凧は地面に降り、

たかちゃんは微笑みながら、ゆっくりとこちらに歩いてくる…

という、ファンの方なら泣いちゃいそうな
きれいな夢でした。

目が覚めて、思いました。

『W-WING-』、千秋楽まで飛ばせてあげたかった…と。

そうずっと思っているから、
こんな夢を見たのかな…

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/06/29

むくみ…?それとも?

どうも、Blog特有のフォントのちっこさが
自分でも見にくく…
なので大きくしてみました。


昨日やっとお医者さんに行きました。

火曜日から微熱に下がっていたし
もう大丈夫だと踏んでいたのだけど…

思い出した!

先週、別件で大学病院で検査した際、
尿に蛋白と潜血が見られ、
「内科で再度、調べてみてください」と言われていたことに。

子供の病気だと神経質になるのに、
自分のことは、忘れちゃう…

そして思った!

日曜日からの熱は風邪じゃなく、
腎臓系の熱かも…と。

ただの風邪にしてはめちゃくちゃ体がだるいし、
顔もなんだかむくんでいる…


で、内科に行く気になったのですが、
「この程度の蛋白と潜血は異常なし!」
「熱は、風邪!」
とのあまりにも潔い診断。

よかったよかった。

風邪ももう大丈夫と言われ、
お薬も出ませんでした。

じゃあ…
顔のむくみは何?

むくみじゃなく…

太み…?

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2006/06/27

娘1が来たりて笛を吹く

娘1は元気になり登校しました。

ダンナさんは……まだしんどそう。

私も、まだ熱がちょっと。
でも、食欲旺盛。

ま、明日辺りは元気になるでしょう。



さて――

娘1の通学路にお住まいのお母さんがおっしゃいました。

A 「★★(娘1)ちゃんが下を通るのが、いつもわかるの。」

私 「な、何で…?」

A 「リコーダーを吹きながら歩いているから。
   その音で、★★ちゃんだ!って。」


ぇえっ…?

ちなみにこのお宅、マンションの3階。
そこまで聴こえているっていうことね…

私 「そ、それは…帰り…?」

A 「ううん。行きも帰りも。」

行きってさぁ…
まだ、8時過ぎだよ…
もしかしたら、寝ている人もいるかもよ?

リコーダーを吹きながら歩く娘1。


――虚無僧――

さっそく娘1に問い詰めました。

私 「あんた、朝も帰りも吹いているんだってぇ?」

娘1「うん。悪い?」

私 「悪かないけど……恥ずかしくない…?」

娘1「全然。」

私 「家か学校で吹けばいいでしょ?」

娘1「外で吹くから気持ちイイんじゃん。」

アナタのその気持ち、大切にしよう。

私 「でも、気をつけてよ。
   下を向いて歩いていたら、車や電信柱にぶつかるかもよ。」

娘1「でもさぁ、防犯ブザー替わりに使えるよ。」

なるほどねぇ。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2006/06/26

家族3名ダウン

虚弱体質で、根性なしの私。

昨日も高熱が出ました。
それも何の前触れもなく、いきなりよ。

娘たちと図書館へ行って、帰宅して、お昼ご飯を食べ…
その行程、何ともなかったのにさぁ。

いきなり、へなへな~~

それから「ちびまる子」が始まる頃まで、
ず~っと寝ていました。

しんどいから、椅子に座りながら夕食を作り、
なのに…

「ママ、具合が悪いのに、いつもよりたくさん食べるねぇ…」

と言われるほど食べ。

食べられるのなら、食べなきゃ。

でもナンだろう。
風邪の症状は全くないのに。

夜遅く仕事から帰宅したダンナさんは、
ティッシュを放せないほどの鼻水と、
体を曲げながらのひどい咳。

で、朝起きたら娘1が、
頭痛と微熱で学校をお休み。

家族それぞれ症状は違うものの、
私もやっぱり風邪なのかしら…?

だとすると…よ…

私から回したってことね…

ごめんなさいよ。

昨日寝すぎたからか、今朝は4:00に目が覚めました。
今日アップ予定の記事が仕上がっていないのが気になり、
早朝からPC。

そして、娘1と二人だけの半日。

今は隣で、
ピロリ菌を発見した教授が
「どうやってピロリ菌を発見したか!」
を熱弁しています…

これだけ口が元気なら、明日はもう登校できるでしょう。

元気なのは娘2だけ。

しかも、私とチューを交わすのは一番多い。

移るな…

■新着記事

タカラヅカ★6月の新譜

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/06/24

蒸し暑い中、自転車でスイミングから帰宅。
へとへとです。

そんな時のおやつはもちろんアイスクリーム。

女の子3名で、床にぺしゃんと座り、
なぜか膝を付き合わせ、いざアイスクリーム。
全神経はアイスクリームに集中です。
他には何も見えません。

………

娘2「なんだか……静かだねぇ…」

娘1「○○家にも、静かな時間があったんだねぇ。」

娘2「食べてるからじゃないの?」

娘1「でもご飯の時でも、ママ、言うじゃない?
   “お願いだから、静かにして!”って。」

娘2「じゃあ、なんで今はこんなに静かなんだろう…」

娘1「……わかった!
   ママが、しゃべっていないからだ!」


失敬な!

あたしゃ、寡黙な人で有名よ。

さて――

夕飯の後、近所の疎水へ蛍を見に行きました。
我が家の夏の行事は、これから始まるといってもいいでしょう。

「こんな住宅街の真ん中で蛍が見れるとは!」
初めて見た人はみんな驚きます。

ピークには少し遅かったのでしょう。
そんなにたくさんはいませんでした。

それでも、葉の上で光る蛍、ゆっくりと舞うように飛ぶ蛍…
なんとも幻想的です。

ほんのわずかな命。
そう思うから、よけいに美しく感じます。

ご近所の方も大勢来ています。
「きれいですねぇ~」
「頑張れ……」

みんながみんな、夏の初めの風情を感じているその時……


娘1「蛍! 飛べ――――――っ!」

困るんだなぁ…

周りの空気の読めない人って。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006/06/23

恐るべし!

こんなこともあるのね…

青椒肉絲を作ろうと、ピーマンのヘタを取っていたら…

ヘタのさきっちょが、親指と爪の間をぶっ刺し、
みるみるうちに流血。

それがまぁ、痛いのなんの!


恐るべし!

ピーマンのヘタ!

指を押さえて大騒ぎする私を見て、
娘2はけらけら笑っている。

娘1は、絆創膏を貼ってくれながら、
「アンタ、どこまでお馬鹿なわけぇ~?」と言う。

それをダンナさんに話したら、

「お前、ホントに器用だなぁ~」

褒められたと思うことにしよう。

普通、できないもの。

そんな思いで作った青椒肉絲は、
とてもおいしかった。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006/06/22

そんなもん、足に付けて…

いやぁ~参った…
メインで使っているPCが動かなくなり四苦八苦。
私…じゃなくダンナさんが…だけど。

Blog2日目にしてアップできないのか…?
それより明朝発行のメルマガはどーすんのよ!と、
胃が痛くなる思い。

なんとか回復。
ダンナさんに感謝。

さて――

すり傷ができたからと、絆創膏を探していた娘1。

娘1「ママぁ~、丸い絆創膏、付けたからね。」

私 「どうぞ~ご自由に~」

……

えっ…?

丸い絆創膏…?

娘1の足を見ると…

10年以上前に購入し、使い切ることもなく、
救急箱に入れておいた…

…ニプレスが。

ま、絆創膏に見えなくもないか。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/06/21

ベルばらって?


娘1が言いました。

娘1「ママ、“ベルばら”って何?」

知らないんだ…この人。

私 「ベルサイユのばらっていう漫画。
   ママも小学生の頃、読んだな〜
   宝塚でもやったのよ。」

娘1「漫画か…
   “べつばら”の別の呼び方かと思ってたよ。」

………

“べつばら”に別名はいらんでしょーが。


さて――
こちらでBlog始めました。

どうぞよろしく!



| | コメント (0) | トラックバック (0)

ご挨拶

皆様、初めまして。
桜木星子と申します。

星子は“ほしこ”ではなく“せいこ”と読みます。
ま…どっちでもいいことです。

All About「ガイド日記」にて4年余り書いてきました。
もっと自由に書いてみたいと、こちらに移すことにしました。
中身は……別段変わりません。
相変わらず…です。

ガイド日記より読んで下さっている皆様、こちらでもどうぞよろしく!

まずはご挨拶まで。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/06/20

娘1のこだわり


普通、妹は姉のことを「お姉ちゃん」と呼ぶでしょう?
しかし娘2は娘1のことを、名前で呼び捨てにします。

娘2が「お姉ちゃん」と呼びたくないのではありません。
娘1が、それを許さないからなんです。

どうやら娘2に「お姉ちゃん」と呼ばれるのが気恥ずかしいらしく。
または、姉という自覚を認識したくないからなのかも。


いい加減、呼び捨てをやめさせようと、
「どんな呼び方ならいいか?」と娘1に聞きました。


私 「“お”を取って、ねぇちゃんは?」

娘1「嫌。」

私 「じゃあ、アネキは?」

娘1「寝巻きみたいで嫌だ。」

私 「じゃあ…アネさん。」

娘1「イネさんっていうお婆さんがいたよねぇ…。」

私 「そんじゃ、アネゴ。」

娘1「いなごみたいだし。」


ナゼ、妹に呼ばれる場合だけ、そんなにこだわる?

私が「すっとこどっこい、おいで〜」と呼ぶと、
「は〜い! それは私ね〜」と返事するくせに。




今日のピックアップ: 【宝塚用語徹底解説】 “思い出し”

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/18

ギターor三味線


今頃皆さんは、TVの前に釘付けでしょうね…

前回の蜘蛛の画像のせいで、
自分の日記なのにおそるおそる開けている私。
あれは、ゴキブリなんかを食べてくれる益虫だというご意見を
何人かの方々にいただきました。

ゴキブリは私…いえダンナさんに何とかさせますから、
蜘蛛さんには退散していただきたい…


さて――
ベッドに入ったのに、出てきて、娘2が言いました。

娘2「昨日ね…怖い夢を見たの…
   だから、寝るのが怖い…」

私 「どんな夢?」

娘2「お友達と遊園地に行って、怖い子供に叱られたの…」

私 「……ママの昨夜の夢に比べれば、たいして怖くないよ。」

娘2「ママのはどんな夢?」

私 「あのね……
   ギター侍が出てきたの。
   でもギター侍のくせに、ギターじゃなく三味線を持ってるの。
   どーよ! 怖いでしょ〜」

娘2「それじゃ…三味線侍じゃん…
   ……怖い……怖過ぎる……」

「どうか三味線侍の夢を見ませんように」とつぶやきながら、
娘2は再度ベッドに行ったのでありました。



今日のピックアップ: 「宝塚ファン」アンケートにご協力をお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/17

昆虫の嫌いな方は見ないで下さい


ふと…上を見たら…

壁の上の方に、こんな奴が!

大きいんだって!
めちゃくちゃ大きいんだって!


大慌てでダンナさんを呼び、

私「なんとかしてぇ〜!
  あっ…その前に……」

こんな奴でもネタに使ってやる。
デジカメを渡し、

私 「なんとかする前に、写真、撮って!」

自分で撮るのは嫌だもの。
撮ってる最中、ガサッと奴が動いたら、
デジカメ、落としちゃうもの。

ダンナさん、写真撮影。


私 「で、なんとかして!」

夫 「なんとかしてって言っても…」

私 「外に出して!」

夫 「そんなこと、無理だよ…」

私 「どうでもいいから、なんとかして!
   なんとかしなかったら、
   実家に帰らせてもらうから〜!」

結婚11年目にして、離婚の危機です。


ダンナさん、スリッパを脱いだ!
私、別室に逃げる!
ダンナさん、壁を叩いている!
私、「早くなんとかしろ〜!」と叫ぶ!

ちょっと鬼嫁、はいってました…


夫 「……逃げちゃった……」

げげげげぇ〜〜〜

私 「何してんのよ〜!」

夫 「だって3回も叩いたのに、
   逃げるんだもん。」

役に立たねぇ〜


だから……
奴はまだこの家のどこかに…います…
間違いなく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/16

コンビ名は・・・


娘1のお腹のお肉、かなり深刻です…

しかし本人はあまり気にしていないようで、
「ママだって、ぷよぷよじゃん!」
40代なら、この程度、許せるでしょーが。

娘1「私とママで、コンビ、組まない?」

私 「…なんの…?」

娘1「太ってるもんコンビ。」

私 「……まぁ、いいけど。」

コンビ組んで、どんな活動をすると言うのでしょーか…?


娘1「コンビ名は……大デブ&小デブは?」

そこまで自分を落としたくはない…

私 「“デブ”はよせ!」

娘1「なら…大豚&小豚は?」

だからぁ…

私 「……“豚”もやめて…」


娘1「じゃあ……牛肉&豚肉。」

私 「それ、おもしろい! それにしよう。
   で、可愛いイメージ出したいから、
   “ちゃん”を付けよう!」

娘1「牛肉ちゃん&豚肉ちゃんね!
   いいねぇ〜
   で……どっちが牛で、どっちが豚?」

私 「私が牛!」

娘1「えぇ〜! 私が牛!」

しばし“牛”の取り合い。


そこへ、娘2の貴重なご意見が。

娘2「ママが牛だよ。
   だって、ミルク出すもん。」

もう……出ないんだけど……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/14

セレブになった娘1


来週から水泳の授業開始。

去年の水着は着られるのだろーか…?と、
ちと不安になる。

娘2は、去年、ブカブカだったし大丈夫。


問題なのは娘1。
縦にも横にもかなり伸びたから。

娘1「ママぁ〜! コレ、ダメだよ〜!」

うん。無理かも。

私 「その…脇の辺りのお肉を、
   ギュッと真ん中の方に寄せてみたら如何?」

娘1「ママと同じことやって、どーすんのよぉ!」

し、知ってた?

娘1「でも、ちょっとやってみよ!」

だから好きよ。


そんなバカバカしいやり取りをしていたら、
娘2、登場。

娘2「わぁ〜! ★★(娘1)、セレブみたい〜!」


わ……
この人、勘違いしてる…

【セレブ=叶姉妹=谷間のできている人】


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/12

大勢のお客さま


ここ数日体調もすぐれなかったせいで
たまりにたまっていた家事をし、
サイトの更新なんぞをし。
やっぱり少し体がだるくなってきたので、
1時間ほどお昼寝をし。

3時前、またPCの前に戻り、
「さて、メールのお返事なんぞを…」と始めたら…

娘たち二人いっしょに帰宅。
玄関に入るなり、

娘2「××ちゃんが遊びに来るから!」

娘1「××ちゃんと××ちゃんと××ちゃんが遊びに来るから!」

私 「ら、ラジャ!」

と言ったものの、さて大変。

さっきまでお昼寝していたから、私のお布団、敷きっぱなし。
子供部屋から洗濯物が丸見えなので、それも取り込まなきゃ。
冷たいお茶、足りなくなるかも。作らなきゃ。
計6名分のおやつは…あるある。
掃除も…OK。

私 「顔! ママ、化粧しなきゃ〜!」

娘2「別にいいじゃん。」

私 「素顔でも…可愛い?」

娘2「お化粧しても、どーせオバサンだし。」

…ひどすぎる。

最近、娘1より娘2の方がキツイよね…


女の子が6名も集まれば騒々しいこと。
4年生になっても、かくれんぼや鬼ごっこしてるし、
2年生は、玄関にチョークで落書きしてるし。
家が壊れるかと思うほど。

笑い声で、家が揺れてたなぁ〜


今日のピックアップ: 募集します!和央ようかさんへのメッセージ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/11

娘2の知らなかった一面


昨日の日記に温かいメッセージありがとうございます。
中にはお医者様からのメッセージもあり、なんと心強いことか。
今日は元気。
でも内科、耳鼻科、整形外科に至るまで、
あちこち行ってみないといけないかも。
いつからこんな軟弱になってしまったのだろー

とにかく、本当にありがとうございました!


さて――

「大相撲最強決定戦」なるものを娘2が真剣に見ていました。
「頑張れ〜!」と声援しながら。

私 「お相撲、好きなの?」

娘2「うん!」

知らなかった…


私 「好きなお相撲さん、いたりするわけ?」

娘2「うん! ことおーしゅーと、
   “青”が付く人。」

私 「琴欧州と朝青龍?」

娘2「うん! それそれ!」

ご贔屓までいるとは…


私 「なんで…お相撲、好きなの?」

娘2「お相撲さんのお尻がプリプリしてて可愛いから。」

………

知らなかった…
アナタ、お尻フェチだったのね…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/10

ふらふら〜


びっくりしました!
だんご虫の動く速さに対してのびっくり度どころじゃありません。

あれは木曜日の夜。
メルマガを書き終え、日記を書き終え、
立ち上がったとたん…

ふらふら〜〜
真っ直ぐに、歩けない…

さながら、勧進帳の弁慶の飛び六方のごとく、
おっとっとっ……

これは変だと仰向けに寝ると…

天井がぐるんぐるん
頭がぐいんぐいん回ります。

ヤバイ。

なんとかダンナさんを呼び、
かぼそい声で「め、ま、い…」と訴え…
「病院、行くか?」と言うけれど、
子供はぐっすり寝ているし、置いてゆくわけにもいかないし。

とりあえずじっとしていよう。
しばらくすればおさまる筈。

これと同じ経験を宝塚時代の公演中になったことがあり、
その時は血圧が急に下がったせいと言われ、
特に大きな問題はなかったし。
(真っ直ぐに歩けない状態で、舞台に出てた…)

天井のぐるんぐるんはすぐにおさまり、
だけどしばらくは、頭を動かすとぐいんぐいん。
息も苦しい。
それも1時間ほどでおさまり、気づけば寝ていました。

ほんと、驚いたよ…


翌日、まだふらふらな体でお医者さんに行ったら、
やはり血圧が下がっていたようで。
翌日で、普段は110の上の血圧が85。
前夜はいくつだったのでしょうねぇ。
血圧を上げるお薬をいただきました。

昨日は、羽が生えたように、ふ〜らふ〜ら過ごしていました。
今日はほとんど大丈夫。
ママチャリで、スイミングにも付いて行ったし。

ただ、急に立ち上がると、くっら〜
それと、瞼の奥のほうが重たい。
顔色も、最悪。

なのに、どうして食欲は落ちないんだろう…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/09

家政婦は見た!


夕方、どしゃぶりの大雨が降ってきたので、
植木鉢を、軒の下に入れに行きました。

家政婦は、いや、娘1は見た!

娘1「だんご虫が、あんなに速く動いてるぞぉ!」

数匹のだんご虫が、びっくりする速さで動いています。
「こんなの、だんご虫じゃなーーい!」というぐらい。

きっと
「大変だぁ〜大雨だぁ〜流されるぞ〜逃げろ〜」
といった気分なのでしょう。


だんご虫さんよぉ。

実はそんなに速く動けるんじゃない?

いつもは、のっそりゆっくりなフリしちゃってさ。


娘1「だんご虫も、意外にやるね。」

喜べ、だんご虫! 

「意外にやるね。」は、
娘1の最高の褒め言葉なんだから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/07

任じゃない


うぅ……
昨日アップする予定だった記事が1日伸びてしまった…


なんの手違いからかPTA会長になってしまったダンナさん。
頑張ってます。
仕事もあるのに、とっても頑張ってます。

最初、周囲には、
「会長なんて、名前だけだから。大丈夫よ。」
なんて言われ、気楽に構えていたものの、それがそれがとんでもなく、

夫 「話が違うじゃないかぁ〜」

そう言いつつも、「やるからには!」と、
子供たちのため、意欲的に頑張っている様子。
仲間のお母さん方ともすっかり打ち解けてきました。


ただ欠点が…
色々な会合でのスピーチというものが非常に苦手。
どーしようもなく緊張し、頭が真っ白になるそうです。

会長の一番の仕事は、話して伝えることだと思うんですよ。
それができない…

そして貫禄!
ない…

さわやかな笑顔!!
ない…


自分の言葉で本音を話すのは、
相手が校長先生であれ誰であれ全く平気なのですが、
大勢の前で、言葉遣いを気にしたり、
「コレを言っちゃまずいかな?」なんて思うと、
スコ〜〜ンと真っ白になるそうで。

「じゃあ、原稿を書いて、それを読めば?」と言うと、
「それじゃ、気持ちが伝わらない…」と。


数週間前のPTA総会も悲惨でした…

行くんじゃ…なかった…

聞いていた私…胃が痛くなってきました…
穴を作ってでも入りたい気分。

何が言いたいんだか、さっぱりわからない…
気持ち以前の問題。

ガバッと立ち上がり、
「皆さん、すみません! これでも一生懸命なんです!
 こんなんですが、いい奴なんです!」と言いたくなった気分。

そして、ダンナさんの首根っこ捕まえて、
「失礼しました!」と撤収させたくなった気分。


今もダンナさんは隣で、
山のようにあるPTAの書類に目を通しながら
100円ショップで買ってきたファイルに整理しています…

頑張っているんだけどなぁ…



今日のピックアップ: 最初に見せたい宝塚歌劇のDVD

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/05

マイケルだ…


「SMAP×SMAP」を見ながら、
「これは本当に「SMAP×SMAP」なんだろーか…」…

SMAPたちがあれだけ興奮、放心するのもわかるわかる。

だってマイケルだよぉ〜!

私なら間違いなく号泣です。

好きだったなぁ…
「スリラー」はもちろん「Billie Jean」「BAD」、
一番好きだったのは「Beat It」。

マイケルの声が可愛いジャクソンファイブのクリスマスメドレーも、
「We are the World」も。

どれも宝塚在団当時の曲で、
あの頃、洋楽ばかり聴いていたっけ。

あの頃の洋楽は本当に元気だった…

レコードから録音したテープ、どこかにあるはず。
探そう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/03

夢の続き


夢の中に蛇が出てくるのは、いいことのある前触れ。
だけど「蛇の夢を見た」と誰かに言ってしまっては、
いいことも起こらない。

と……ダンナさんは言います。

でも…見ると、いいたくなります。
「言うな!」と言われると、よけい、言いたくなります。

おまけに私、可愛くない性格ですから、
そうした迷信じみたこと信じません。
で、結局「ねぇねぇ!」と言っちゃって、
「ばっかだなぁ〜お前〜」と冷たい視線を投げかけられる始末。


昨夜も見ました!
(すでに今、言っちゃいました!)

大きな大きな蛇がとぐろを巻いて、
私に「ふひゃ〜!」と舌を出しています。
そして、こちらにゆたゆたとやってきます。

私は逃げることもできず、床に座り込んでいます。
腰抜かし状態。

なぜかなぜかそばに浜ちゃんがいて、
怖がっている私を見下して笑っています。

そこへ! 

なぜかなぜか、ぐっさん登場!

騎士のように、私を抱え、蛇から守ろうとし…


……そこで、目を覚ましました。

そう。
蛇の夢は、いつも途中でガバッ!と起きてしまいます。
いるわけないのに、布団の上を指差し確認したりして、
スタンドのコードがソレに見えたりして、
眠れなくなってしまいます。

それにしても…

なんだよ…浜ちゃん。
助けなさいよ。

ぐっさんはいい奴だなぁ〜
男らしいよ。

でも、助けてもらってこんなこと言うのもなんだけど…

ぐっさんではなく、
真田広之さんか佐藤浩市さん辺りなら、
夢の続きでも見たかったものを。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/02

すき焼き


父から、飛騨牛の霜降り肉がどっさり届きました。
もちろん今夜はすき焼き。

私 「じゃんじゃん食べなさい!
   こんなにおいしいお肉、今度いつ食べられるかわからないからね。」

娘2「じゃあママは、もう二度と食べられないかもね。」

なんでよ…
あたしゃ、100まで生きるわよ。


すき焼きは大好きです。
でもすき焼きが一番、自分の老い(?!)を感じます。

昔はもっと食べられたのに…
ひたすらお肉で、野菜やお豆腐なんかどーでもよかったのに…
毎日でもOKだったのに…


今一番食べたいのは、
きゅうりのお漬物とお茶漬け。




今日のピックアップ: 朝海ひかるさん・舞風りらさん退団発表!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/01

大切なものを忘れ物


玄関で「ただいま〜」と叫んで…

娘1「あっ! 学校に忘れ物した!」

私 「何を?」

娘1「私の妹!」

またですかぁ?
同じ時間に終る日は、娘2といっしょに帰ってきてと
あれほど言ってるのに。

で、忘れ物を取りに、
私はママチャリ走らせる羽目。




今日のピックアップ: タカラジェンヌをTVで!!【6月の番組】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »