真夏の勲章
これは私のキャップの裏側。
前の部分に、ファンデーションの跡がくっきりと付いているでしょ?
真夏の汗のしわざね。
コレを見るたびに思い出します。
――舞台の帽子――
特にシルクハット。
踊ったらズレた…というわけにはいかないから、
個々の頭のサイズ、ぴったりに作られているでしょ?
だからオデコにぴったんこ。
そして、あの厚化粧&汗ですから。
舞台稽古の時に、すでにべったりと
ドーランが付いてしまいます。
お客様には見えない部分だから、それでも構わないけど、
汚れがなんか、気になるのよねぇ。
そして今も、気になる。
かと言って、面倒くさがり屋だから、
落とす気も……ない。
汗をかいて遊んだ勲章として
このままにしておこう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます!朝早くにスミマセン、起きちゃったもので・・・
私の帽子も裏側にうっすらとファンデーションのこってますわ~、もう年代物かな(笑)
舞台を観ていても男役さんの襟元や、娘役さんの脇など、よくドーラン付いていますね。
特に中日過ぎると目立ってくるんですよね~、何故か。洗濯しても追いつかなくなるのでしょうか?
でも、それだけ真剣に頑張っているんだなっと言う証拠、勲章なのかもしれないですね。
投稿: 琴子 | 2006/08/11 05:54
公演中は被り物などの洗濯はどうされているんだろうと思っていました。丸洗い出来ないですし。夏はお手入れも大変ですね。
投稿: 榊 真央 | 2006/08/11 12:07
私もこの前、歩いて図書館に行ったら、汗がびっしょりで、脂取り紙がビショビショになってしまいました(笑)
投稿: H・I | 2006/08/11 12:50
男性だとワイシャツの襟汚れですね。
お偉いさん方や大企業はクールビズだといってますが、私のような零細企業の営業社員がネクタイとっていては仕事になりませんからね。
だから、スーツは百貨店のイージーオーダーですが、ワイシャツはトップバリュです。
先日、オールスターゲームに参加した選手のキャップがサイン入りでチャリティオークションに出ていました。(私は中日・岩瀬投手のを落札し、母校に寄贈しました)
宝塚歌劇団も見習って、帽子とかにサインをしてチャリティーオークションにだしたらいいと思うのですが…。福知山線事故被害者や遺児の募金がまだまだ必要です。株主として言いますがJRとスピード競争をしていた阪急電鉄も決して無責任ではないはずです。
桜木さんの現役時代サイン入りブロマイドも出品されないかなぁ。
投稿: カステラ評論家 | 2006/08/11 20:16
皆さんコメントありがとうございました!
>舞台を観ていても男役さんの襟元や、娘役さんの脇など、よくドーラン付いていますね。
特に中日過ぎると目立ってくるんですよね~、何故か。洗濯しても追いつかなくなるのでしょうか?
洗濯機で洗えるようなものは休演日に洗濯しても、またすぐに汚れちゃい、そしてそれが染み込んでいき、簡単な洗濯では取れなくなるのでしょうね。
>公演中は被り物などの洗濯はどうされているんだろうと思っていました。
形のしっかりした被り物は無理でしょうね。
>宝塚歌劇団も見習って、帽子とかにサインをしてチャリティーオークションにだしたらいいと思うのですが…。
私も以前考えました。舞台で使った小道具とかね。
でもよーく考えてみたら、色んな問題が出てくるかも…と思い直しました。
値が吊り上れば、お金に余裕のある人しか参加できないでしょうし、一三先生の精神にも反するかも。夢の世界の品々に値段が付いたら夢も薄れるかも。などなど。
すみれ売りや年末のチャリティー募金で今はいいかな?と思い直しました。
投稿: 桜木星子 | 2006/08/11 23:09