« 娘1の一番新しい夢 | トップページ | あるべき居方 »

2006/10/02

もう半年、あと半年

もう10月か……

私はこのぐらいの、
「もう一枚、羽織ったほうがいいかしら~?」
ぐらいの気候が一番好きです。

朝夕、めっきり冷え込みます。

なのに……

10日ほど前に日焼けした部分、
皮がめくれてきて…恥ずかしいです…

10月ということは。

何の手違いからか、ダンナさんがPTA会長になり
半年がたちました。

最初は…
「会長は名ばかり。他の本部役員が全部やってくれるから。」
ということでしたが…

とんでもなかった!

やることいっぱいあります!
委員会だの会議だの。

私だって……巻き込まれています…

それでもね。
仕事でほとんど動けないダンナさんに比べれば、
役員のママさんたち6名は、
ホント、凄い!

新しいことをやるにはエネルギーがいるもんです。
そして、そこにはクレームも付き物。

例えば……登下校中のパトロール。
これが始まったのも今年からなのですが、
一切強制はしませんでした。

それでもいらっしゃるんですねぇ……

「パトロールをするなんて神経質過ぎる!」をはじめ
イロイロとウンヌンと。

(電話までかかってきますのよぉ~ 怖いですのよぉ~)

でも、
子供のため、学校のため、すべてのPTA会員のために
良かれと思うことはやる。
クレームを恐れていたら、何も始まりませんから。

会長になった時、ダンナさんに言ったっけ。

「6名が動きたいように動かせてあげて、
 もし方向が違ったら軌道修正してあげて、
 何があっても、彼女たちを守り、
 すべての責任はアナタが持つこと」と。

あと半年。
頑張っていただくしかない。

私もあとどれくらい、
お手伝いするんだろーか…?

―――――――――――――――――――――――――――

|

« 娘1の一番新しい夢 | トップページ | あるべき居方 »

コメント

その昔、私も本部役員やりましたよ~やっぱり、大変で、忙しい1年間だった。でも得るものもたくさんありました。1年が過ぎて、総会で次期本部役員さんにバトンダッチしたときの挨拶・・「この経験が私の大きな財産となりました。ありがとうございました。」まるで、宝塚の退団の挨拶みたいだった・・でも、友人はそれを聞いて感動してましたっけ。

投稿: ゆか | 2006/10/02 23:19

星子さんおはようございます♪
PTA役員!?会長ですか・・・ご苦労様です。
 
子供がいる以上、避けては通れぬ事ではありますが
長と下に付く事は大変ですよね。
我が家は6年の学年会長と地区PTA会長とかけもち
です。

投稿: seira | 2006/10/03 08:25

星子さんの縁の下の力持ちぶり。
ひしひしと伝わってきます。
私も去年、一昨年とP役員(会計、副会長)と、
現在、中学のP役員(会計)をやっています。
仕事との両立はほんと大変ですし、
家族の協力がないとやっていけない
まさにボランティアです。
うちの地域でも9月から「見守り隊」と称して
毎朝、保護者全員での交代で、街角に立つことにないました。
「そこまでやらなくても・・・」っていう方
確かにいます。
でもそんな方は自分の子は大丈夫だと確信でも持ってらっしゃるのでしょうか。
昨今の児童を狙う犯罪が尽きない中
自分の子は大丈夫なんて
誰にも思えないと思うのです。
もちろん自分の子だけではないでしょう。
悲しいかな、子供たちを皆で守っていかなくてはならない時代に
なってきているのでしょう。

新しいことを始めるときには
いろんなことを言う方が
そりゃもうたくさんいますよね。
でもPのお仕事は、ほんと得るものもたくさんあり、
やった後の充実感は、なかなかのものです・・・

あともう少し、旦那様と星子さん
コレもかわいいお子様たちのためですもの。
お互い頑張りましょう!

投稿: nagiteru | 2006/10/03 08:41

いつも、うんうんとうなづきながら拝見してます.
役員という者は本当に大変ですね。ご主人や星子さんの気持ちよーく分かります。私もここ六年ぐらい毎年何かの役をいただき、会長という役職もさせて
もらいました。従来の事をするだけでも、文句あるだけいう人がいるのに、新しい事をするともっと、
これでもかっていうぐらいご意見される方がいますね。この皆を不快にする労力を、皆の為になる力に変えられないかなと思います。わーわー言われる方々は経験上、大抵何もされない方です。そんな方はサル山の騒いでいるサルと思って気にせず私はやってきました。ちゃんと皆の為にという信念をもってやっていればいつかは必ず理解してくれると思います。それに口には出さなくても、役員さんがんばっているなー思う方も沢山いますから(私も大任終了後おもわぬ方からにたびたびねぎらいの言葉をいただきました。)、ぜひがんばってくださいね!!

投稿: えり・かずママ | 2006/10/03 10:53

皆さんコメントありがとうございます!

えり・かずママさん、初めましてようこそ!

今日も役員さんや校長先生から「ご主人に伝えてください」のお電話があったっけ。私もかなり貢献してるぞ!

ガイド日記を長年読んで下さっている方々はご存知でしょうけど……私自身、3年前に「くじびき」で幼稚園の役員になり、翌年には「あみだくじ」で広報委員長になった身なので、PTA役員の大変さはとってもわかっています。
クレームを言う人には「じゃ!アナタもやってみれば?」と言いたくなりますよね。

だけど、得るものの大きさもよ~く感じている。人生観変わるぐらいに。温かい人にも出会えたし。

誰のためにやっているかがわかっていれば、この究極のボランティアはとても素晴らしい経験になると思うのです。

投稿: 桜木星子 | 2006/10/03 22:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう半年、あと半年:

« 娘1の一番新しい夢 | トップページ | あるべき居方 »