少女漫画
昨日、娘1が、
娘1「漫画、買って! 友達も読んでるの。」
私 「どんな漫画?」
娘1「“なかよし”とか“ちゃお”とか。」
おぉ! 少女漫画ね。
娘1さん、ずっと、
“名探偵コナン”“ブラックジャック”“火の鳥”辺りに夢中で
「いつになったら女の子向けに興味を出すのだろう…」
と思っていましたけれど、
やっとそんなお年頃になったのね。
私 「いいよ。買ってあげるよ。
だけど、図書室や図書館で本も借りて、ちゃんと読もうね。」
娘1「わかった!」
今日、夕方、本屋さんをのぞいたら、
“なかよし”とか“ちゃお”があり…
だけど2冊も買うことはないし、
どちらにすればいいかわからなかったので、
買わずに帰りました。
夕食後、
私 「明日、買ってきてあげる。
どっちがいいの?」
娘1「友達が“ちゃお”を読んでいるから、
私は“なかよし”。」
読んだら交換して、2粒味わおうって策ね。
さすが。
私 「じゃ明日、“なかよし”買っておいてあげる。」
娘1「でも……明日だと、新しい号になっちゃうと思うんだよ。
今月号から読みたいんだけど…」
私 「それを早く言いなさいよぉ!」
すでに8時過ぎ。
「ちびまる子ちゃん」実写版を楽しく見ていたのに、
お財布持って、ママチャリ乗って、本屋さんへ。
あれ?
ない……
数時間前、この棚に何冊もあったのに……
お店のお兄さんに、
私 「あのぅ……さっきまでここにあった“なかよし”は……」
店 「あ、それでしたら……」
と、お店の片隅のダンボールの中から、
持ってきてくれました。
危機一髪。
売れ残り、返却されちゃうところだったのね。
かくして、無事、“なかよし”11月号購入。
440円なんだけど、付録が豪華なのね。
女の子が惹かれる気持ちもわかる。
で、12月号は、明日か明後日辺りに発売なの?
本、読む暇、ないじゃん…
――――――――――――――――――――――
| 固定リンク
« リオのカーニバル | トップページ | 過去の暴露 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうですね。そのころ、少女漫画に夢中になりました。
私のころは、「りぼん」「なかよし」買っていました。
付録も魅力的でレターセットとかに香りのある紙とか、かわいい紙袋とか・・・。
持っているだけで、ハッピーな気持ち
になっていましたね。
投稿: miyabi | 2006/11/01 07:00
お久しぶりです。ずっと読んでおりましたよ。お体の具合、心配してましたが、お元気そうで何より。
娘1ちゃん、いよいよ少女マンガデビューですか。うちは姉がいるので、おませでとしは確か、同じの小4ですが、ちゃおを卒業してしまいました。ただ、余計なことかも知れませんが、星子さんも中を読んでくださいね。けっこうびっくりするような内容がありますよ。昔のイメージとはかなりちがっています。それとも私が年をとっただけなのか。
投稿: づかちゃん | 2006/11/01 11:06
ひさびさに、室山先生の「あさりちゃん」が読みたくなりました。
遠方に出かけるとき、キヨスクで買う漫画ってイメージです。
投稿: カステラ評論家 | 2006/11/01 19:10
娘のちゃお、りぼんを定期購読してますが、さすがに中学になると付録が不必要になり「ママ、ふろく要らない分安くならないのかな?」と毎月3日(発売日なので)になると言いながら、私のバイト先のコンビニに買いに来ます。自分のお小使いで買ってるので、星子さんの娘1ちゃんと一緒、ちゃおを買い、友達と交換して読んでるみたいです。密かにカバンの中に入れ学校で交換してるみたい。見つかったら没収なのに・・・。
私の頃はちゃおなんて無かったです。りぼん、なかよしでした。あと女学生の友・・・と言う雑誌(ウッ年が・・・)
あっそうそう、星子さん、小学校高学年から中学にかけて上記の漫画雑誌+Myojo(ジャニーズや他人気タレント)も買うようになりますよ!!
投稿: mayu | 2006/11/01 19:13
皆さんコメントありがとうございます!
「なかよし」…まだ私は見ていないのですが、チラッと見たら、爽やかなKissシーンがあり、ちょいと心配になったり、でも、そんな年だよねぇ~なんて思ったり。
私は、漫画を一切買ってもらえなかったのです。難しい本ばかり。漫画に限らず、すべてそんな感じでした。
だから娘たちには、年相応の楽しみを感じさせてあげたいなぁ~と。
私も読んでいっしょに楽しもうっと。
投稿: 桜木星子 | 2006/11/01 23:48