わずか1日
明朝発行のメルマガを書き終わったとたん、
ダンナさんのお手伝い(PTA関連)をし、
頭ん中…めちゃくちゃです…
で……
「今日のブログにはコレを書こう」と思っていたのに…
それが……思い出せない!
なんだっけ…?
娘1ネタだっけ? 娘2だっけ?
それともワタシだっけ?
誰か、教えて!
仕方なく、今、ダンナさんに、
「何か、オモシロイこと、ない?」と聞いたら…
昨日の娘1さんの算数の件。
ダンナさんが娘1に聞いたそうです。
夫 「スゴイねぇ~みんなが考えられない方法を考え付くなんて。」
娘1「あのさぁ~ 私はその方法しか思いつかなかったの。」
つまりだ。
アンタは授業中、先生の話を聞いていないっちゅーことだ!
「やるじゃん! 天才かも!」と思ったのも…
わずか1日。
――――――――――――――――――――――――――
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
娘1さんの発言に思わず笑ってしまいました。
先生の話し聞いてない・・・わかります。家の娘もそうなので。2期生の学校なので今日成績表を持ってきます。5段階評価・・・どうなることやら。
投稿: mayu | 2006/10/06 07:58
いえいえでも凄いことですよ。数学って最初は誰かが解き方をみつけるわけですから、自分で考えて解けるということは、帰納演繹がそのお年で出来るということですから。教えてもらって公式を覚えるのは数学じゃないですもの。
投稿: 榊 真央 | 2006/10/06 12:11
先生の話を聞いてなくても出来るってすごいことです。
聞いててもわかりません、特に算数は。
投稿: miyabi | 2006/10/06 17:55