ダメ親
昨夜は……娘たちに何度起こされたことか!
喘息が出てきた娘2。
夜中に少し咳き込んで、それで起こされました。
これは、仕方がないね。
そして娘1の大きな寝言。
娘1「いいよ! いいよ! いいからねぇ~!」
そんなに明るくハキハキと、
キミは一体誰に、何に対して、OKを出していたのか…?
勘弁してよ……
そう。娘2の喘息。
明日は休日でお医者さんもお休みだからと、
学校は遅刻させ、朝一番にお医者さんに行きました。
三ヶ月ぶりの喘息。
お薬をいただき、でも体は元気だし、
「これから登校させてもいいですよね?」と軽く聞いたら、
「今日は一日休ませましょう。」と。
えっ……?
こんなに元気そうなのに?
聞くんじゃなかった……
でも、本人は「大丈夫!」でも、親も「元気そうじゃん!」でも、
聴診器で音を聞いたわけじゃありませんから。
ここは、長年主治医の先生に従うとしましょう。
そんなわけで……
いたって元気な病人もどきと過ごすことに。
一生懸命(そうよ!いつもそうよ!)メルマガを書いていたら、
娘2「ママぁ~ オセロ、しよ!」
私 「……ん?
ナゼ、キミは今、オセロがしたい?」
娘2「今のアタシは、パンダと同じ気持ちになりたいの。」
………
私は……
子供の気持ちが理解できない、
ダメ親です。
――――――――――――――――――――
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
季節の変わり目に出る喘息辛いですよね。私も小児喘息があったのでわかります。夜布団に入ると咳き込み、朝方やっと楽になる状態でした。高学年になるにつれて良くなりますよ!!私の子供の頃は吸引なんてなく、朝、夕方と病院に行き痰切れ注射をしてもらいました。娘2ちゃん、お大事に!!
投稿: mayu | 2006/11/03 11:55
いつもブログ楽しく拝見してます。
喘息・・・嘗て私も3歳から22、3歳の頃まで苦しんでいました。症状としては決して軽くはなかったと思います。布団に入っても横になると苦しいからと言っては夜通しクッションを抱えて座って寝たり、お風呂の湯船に入ると苦しいからと言ってはシャワーだけの日々だったり。。。
小児喘息で、先生からは「生理が始まったら治るよ!でも、もしそれで治らなかったら慢性で一生付き合うことになるでしょう・・・。」と言われ、成人を超えても薬と吸入器を欠かさずには居られなかった日々。。。
「このまま一生喘息とお付き合いするのかな~。」と思っていた頃、友人に誘われて観た宝塚に嵌り何とその事がきっかけで今は治っちゃったんです!!
嘘みたいなホントの話!
音楽療法とかアニマルピーリングとか言葉は聞いた事はありましたが・・・まさかね・・・宝塚に嵌って治っちゃうとは(笑)。
嵌って7年。一日薬を飲み忘れたら発作が出ていた私も今では薬を飲まなくなって丸6年超えました。
娘2ちゃんも大人になる事をきっかけに治ると良いですね。そして私のように何かをきっかけにして治る事を祈ってます。
投稿: 蒼月 | 2006/11/03 14:49
mayuさん、蒼月さんコメントありがとうございます!
蒼月さん初めまして!ようこそ!
ご心配ありがとうございます。お二人とも小児喘息だったのですね…
うちは娘1も娘2の二人とも。二人同時に…という時は、こちらもホント大変でした。3名で眠れない夜をどれほど続けたことか。入院もしましたね。
でも娘1は幼稚園の途中から、娘2も小学校に上がってからほとんどよくなりました。今はもう常備薬も吸入もありません。ただ季節の変わり目には出るみたい。
とても大変だった頃を思い出すと、本人も私も全然楽。長く続く人、一生お付き合いしなければならない人はお気の毒ですね。
蒼月さんの「宝塚で治った!」というのはスゴイ!精神的なものも関係しているでしょうね。ウレシイお話、ありがとうございます!
投稿: 桜木星子 | 2006/11/04 00:14