« ダンスパーティー | トップページ | 平等の愛 »

2006/11/13

憎いお人

娘1が最近覚えた言葉。

「この~憎いお人。」



娘1「ママ、“憎いお人”って言うけれど、
   本当に憎いんじゃないんでしょ?」

私 「そう。
   この場合の“憎いお人”は、本当に憎いんじゃない。」

娘1「じゃ、どーゆう時に使うの?」

私 「説明が難しいなぁ……
   褒める時や、
   ものすご~く好きな人に対して言うことが多いかな…」


本当に、説明のしようがない。

このニュアンスは、実際使ってみないとわからない。

日本語って難しい。

だけど面白い。



娘1「ものすご~く好きな人に対して言うんなら、
   ママも私に言う?」

私 「言う!言う!」

娘1「あのさぁ……
   その場合のニクイのニクは……
   お肉のニク…じゃないよね?」


………!

肉いお人?!


私 「そんなおバカなこと言うアンタは、
   ホント、憎いお人。」


――――――――――――――――――――

   

|

« ダンスパーティー | トップページ | 平等の愛 »

コメント

今日いいともにりかさん出てらっしゃいましたね♪
予想外だったのでびっくりしました。

投稿: KAYANO | 2006/11/13 21:10

「憎いお人」ほんとに言葉で説明するのは、むつかしいですね。
その人のことで自分の心がうめつくされる?

娘1ちゃんおもしろすぎでございます。
あっ私も笑えませんでした。
小学生の頃「にんにく」お肉の種類と思っていました(笑)

投稿: miyabi | 2006/11/13 21:17

相変わらず、娘1ちゃんのボキャブラリーは面白いっっ!!
でもその「憎いお人」は「水戸黄門」のお銀さんの影響?(笑)
私の娘は夕方再放送でやっている「水戸黄門」が大好きなので、つい娘1ちゃんもそうなのかなぁ~なんて思っちゃいました!


「肉いお人」・・・・使えそう・・・私に^^;

投稿: さっち | 2006/11/14 11:00

皆さんコメントありがとうございます!

KAYANOさん、ようこそ!初めまして!
「いいとも!」、見損ねちゃいました…。残念!

miyabiさん
>その人のことで自分の心がうめつくされる?
なるほどねぇ~異性に対して「憎いお人」を使う機会は、もうこの先ないでしょう。哀しいけど。
にんにく! 面白い!

さっちさん
「水戸黄門」ではないような。でも時代劇でしょうね。とってもしっとりとしたいい言葉ですよねぇ。でも…使うチャンスはない!

投稿: 桜木星子 | 2006/11/14 23:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 憎いお人:

« ダンスパーティー | トップページ | 平等の愛 »