男の子と女の子
今日は学習発表会のようなものと、参観でした。
ダンナさんはお休みの日なので、
夫婦で行きました。
娘2の学年は、全員で、お店やさんごっこのようなもの。
父兄はお客さん役。
子供たちが折り紙や牛乳パックで作った色々な品々を、
紙で作られたお金で買う…というしくみ。
楽しかったよ。
娘1のクラスは、保健の授業でした。
授業が始まって15分くらいしてから覗いたのに、
父兄はまだ、だ~れも来ていないんです。
途中から数名のお母さんがいらっしゃましたが、
しばらく、夫婦のみ。
きっとこれが、算数や理科なら、
もっと来ていたんでしょうね。
授業内容は……
男子と女子の体のしくみの違いや、
それがどんな役割を果たすのか、
大人になるにつれて、どう変化するか……
要するに、性教育です。
黒板には、
男子と女子のそれぞれの違いがわかる図が貼ってあります。
チョークで、
「卵巣」「精巣」「月経」「射精」「精子」「卵子」などと書かれています。
10歳頃から15歳くらいの間に、
赤ちゃんを作る準備のため、様々な変化が訪れる…
女の子は……? 男の子は……?
体は変化してゆくのに、心はそれに着いて行けない…
それが思春期。
そして、赤ちゃんはどうやって生まれてくるのか……
子供たちはいたって真面目に、
だけどどこか恥ずかしそうに聞いています。
先生もおっしゃる通り、
「これはとても大事なこと。」
恥ずかしいことではありません。
先生「あなたたちは、ものすごい確率で生まれてきたのよ。
これは、奇跡です。」
だから、大切にしてよね。
心も体も。
そして命を。
そう。とても大切な話。
真面目な話。
だけどさぁ……
ちょっとやんちゃな男の子なんかが、
振り返って、ニヤニヤしながら、夫婦を見るわけよ。
恥ずかしいわけじゃないけどさぁ……
こちとら、大人だしさぁ……
でも、なんか……
……なんかなわけよ。
娘2の時の保健の授業参観は、
私一人で行こうっと。
追伸)
今日のブログには、妙なトラバやアフィリエイトが付くんだろなぁ~
こちとら、真面目な話、してんだよぉ!
―――――――――――――――――――
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (3)