祝!新学期!
娘たちは今日から新学期。
祝!
娘1は5年生に、娘2は3年生になりました。
二人とも……
見かけも中身も、全くそれに伴いませんが。
親子共々不安だったのがクラス替え。
クラスメートも担任の先生も気になるもんです。
2年間、同じですから。
二人ともめちゃくちゃ暗い「ただいま……」の声で帰宅。
1番の仲良しと、違うクラスになってしまいました。
娘1なんて「仲良し5人組」が3×1×1の3クラスに分かれ、
「ひとりだよ~」と。
娘1にしてはめずらしく、涙ぽろぽろ。
「人生、お先真っ暗…」な様子です。
それでも同じ学校にいるわけだし、
また新しい仲良しを作れるわけだし。
それなりに楽しく過ごせるでしょう。
娘2は新米の女の先生になったそう。
「新米の先生は頼りない」という親もいますけど、
私はそうは思いません。
新米だからこそ!のパワーも持っているでしょうし、
子供といっしょに走りまわって遊んでくれる若さも持っています。
子供が良ければそれでよし。
娘1の先生は、新米ではないけれど、他校からの新任の先生らしい。
私 「どんな先生?」
娘1「男。」
私 「どんな感じの先生?」
娘1「どーかなぁ……芸人で例えると……
ブラックマヨネーズの吉田の、ブツブツを取った感じ。」
よくわかる例えをありがとう。
私 「で、何歳ぐらいの先生?」
娘1「35歳ぐらいかな。」
35歳と言えば……木村拓哉君と同じね。
……そこを比べて、どーするんだよ…
とそこへ……お友達のママさんからメール。
「娘いわく、そちらはお年を召した先生らしいですね。」
35歳じゃないの?
ど、どっちなんだよぉ!
どちらかと言うと「お年を召した先生」にファイナルアンサー。
娘1のこうした証言にはいつも信憑性はありませんので。
ま、どっちでもいいです。
もし35歳だとしても、木村拓哉ではなくブラマヨ吉田だし。
子供が良ければそれでよし。
新しい先生、新しいクラスメートと共に、
楽しい2年間を過ごせますように。
| 固定リンク
« 更年期障害 | トップページ | また当てました! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こちらでのコメント、初めて書かせていただきます。
お嬢様の進級、おめでとうございます。僕も小学生のとき前のクラスのお友だちが全くいなかったことがありますが、新しいクラスですぐにお友だちができました。
お嬢様が楽しい学校生活が送れることをお祈りしています。
投稿: ksracing | 2007/04/07 00:44
家の長女も同じく昨日が新学期。
3年生になったので初めてのクラス替え、私も勿論ドキドキ!
お友達は、まだまだ新しく作れるので、私のドキドキは、
「仲良しのお母さんと一緒になれるかな」でした(笑)
担任の先生は、他校からの新任なので、「幾つぐらい?」と聞いても
娘からは年齢が出てこないので、自分の父親より
若く見えるか、老けて見えるかで確認(笑)
父親よりは老けているとの弁なので、真相は今月の
参観・懇談会でじっくり見てきます^^
後になりましたが、娘さんお二人のご快癒、おめでとうございます
&看病お疲れさまでした。
投稿: M&A母 | 2007/04/07 08:39
うちの息子も昨日入学式でした。
やっと小学生。これからは医療費も交通費も掛かるのは痛いですが・・
でも本人もちょっぴり大人になった気がしてるようです。
私は1人でちゃんと行き帰り出来るのか心配でなりませんが。
この土日も通学路の確認です。
1人で行かせてみなくては・・。
投稿: みのぶ | 2007/04/07 09:16
娘1ちゃんは高学年になったのですね。娘2ちゃんは3年生ですか。同じ3年でも娘は中学3年になりいよいよ受験に向けて今年は大変です。
星子さん最後の担任は最悪の先生(一番担任になって欲しくない先生)になってしまいました。(大泣) 生徒に言う事と親に言う事が違うし、頼りない先生・・・受験が絡むので心配です。
娘1ちゃん、仲良しの友達と離されてしまったのですね。でも娘1ちゃん、すぐに新しい友達が沢山できると思いますよ。
仲良すぎると離されてしまうみたいですね・・・。
家も来週金曜日には早々の保護者会。役員決め+卒対が入ります。中学になると保護者会も来るお母さんは各クラス10人位なのです。30名以上いるのに・・・。
家庭訪問がないだけ楽です。
投稿: mayu | 2007/04/07 16:25
星子さん、コメントするのは久しぶりです。うさぎです。お義父さまの入院やら娘さんたちのインフルエンザなどでだいぶ頑張りすぎていたのではないかと思います。体調はその後いかがですか?無理しないでくださいね。新学期が始まったということはひとりの時間も増えるかと思います。年中無休(そして無給)のかあちゃん稼業、誰もいないときはたまにはゆっくりしてくださいね。
クラス替えに担任の先生の異動と、親も子も不安と期待が入り混じりますよね。でも明るく元気に過ごしていけるように頑張ってくださいね。
投稿: うさぎ | 2007/04/08 16:42
そうそう、星子さん!また桜花賞あてちゃいましたね!
投稿: うさぎ | 2007/04/08 18:31
星子さん今晩は!
私も明日から新学期です。クラス替え、懐かしいなあ~…。「友達と同じクラスだったらいいな」とか、「担任の先生、誰だろう?」とか、始業式の前は色々思いました。娘1ちゃんはちょっと残念な結果だったみたいですけど…^_^;てか娘1ちゃんの例え、面白過ぎです キャー q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p キャー ブラマヨの吉田って…(笑)それにしても、娘さん達はほんとに大きくなりましたね。
私はもう高3なのでクラス替えはないのですが、部活の顧問の先生が今年から変わったので、そういうところは新しい気持ちで頑張れそうです。っていってもあと二か月くらいで引退ですが…。
投稿: haru | 2007/04/08 21:56
皆さんコメントありがとうございました!
ksracingさんへ
ようこそ!初めまして!
娘1、一番の親友と離れたことがショックで、コタツにもぐって泣いていました。他にも仲良しはいるのに。それだけ悲しいと思える親友がいることは素敵なことだなぁ~っと思います。
新しい友達ができればさらに友達の数が増えるのに、いまはとにかく悲しいみたい…。
M&A母さんへ
>「仲良しのお母さんと一緒になれるかな」でした
これ、わかります! お母さん同士の情報交換ってとても大切だし、気を使うことなく話せる人と同じクラスになりたいですよね。
私も、本当にブラマヨ吉田なのか、参観・懇談会でじっくり見てきます。
みのぶさんへ
息子さん、入学おめでとうございます!
そうですよね、何かにつけ、子供料金が必要になってきますよね。
登下校は、気をつけてあげて下さいね。特に1、2年生の間は。男の子といえども油断は禁物。悲しいことに物騒な世の中ですから。
mayuさんへ
最後の担任が最悪の先生だなんてお気の毒…。うちは、何しろ二人とも新しい先生なので、最悪かどうかは…まだわかりません。わからないというのはやはり不安。
大きくなるにつれ、参観も保護者会にも出席しない方増えますよね。子供も「来ないで…」って言ったり。たぶん私は、ず~っと行くでしょう。
うさぎさんへ
お久しぶりです! ご心配ありがとうございます。今は体もすこぶる元気! よく食べ、よく寝ています。(太った…)
またまた当てちゃいました~自分でもびっくり。
haruさん
私もクラス替え、ワクワクした記憶が…。組配属はドキドキでしたけど。
そっか…高3ですか…。最後の高校生活、楽しんでください!
あっ、受験もあるのなら、頑張って!
投稿: 桜木 星子 | 2007/04/08 23:15