« 男前 | トップページ | チャルダッシュ »

2007/04/20

ポロリ

娘2が、
 

娘2「今日のドラえもんは「のび太がポロリ」とゆーのをやるって。」

私 「のび太がポロリ? 何を?」


娘2「お尻かなぁ? それは、しんちゃんだよねぇ。」


私 「いやぁ~ポロリと言えば、やっぱり……」


娘1「でも、のび太は男の子だよ?」


私 「だよねぇ~
   ………まさか……?」


娘1「まさか……それはないでしょ。」




肝心の「ドラえもん」がやっている時、
私は揚げ物をしていて、見ることができず、
気が付けば「クレヨンしんちゃん」が始まっていて…



あとで娘たちに、


私 「で、結局、何をポロリしたの?」


娘1「わからない…」




いまだ謎。



そして……ちょっと、ちょっとだけ頭をよぎっちゃったのですが…


もしかして……

 

「涙をポロリ」?


もしそうだとしたら、
体の一部だとばかり思っていた我が家の女の子3名は、
なんというドアホなんでしょーか。

 

|

« 男前 | トップページ | チャルダッシュ »

コメント

涙を「ポロリ」どころか、決まって「ボロボロ」になってしまう唄があります。
「さよならみなさま」・・・Fちゃんが退団のとき唄ったのが、この唄でした。
頭のほうだけしか口ずさめない私を不憫に想ったのか、嫁さんが、ずんこさんが唄ってるCDをプレゼントしてくれました。
寂しくて、悲しくなるのは分かっていても、大好き!です、この唄。
涙が溢れそうになる頃、いつも、嫁さんがそっとティッシュを渡してくれます、微笑み付きで…(苦笑)

投稿: oyaji | 2007/04/21 13:28

「ポロリ」で色々な想像をしてしまいますね。

投稿: 苺 | 2007/04/21 16:23

『体の一部だとばかり思っていた我が家の女の子3名』...
我が家では、さすがに上の娘は高校生なのでこうは想像しないと思いますが、
下の娘は私の変なところばかりが遺伝してしまい、中二になった今でも
多分『体の一部...』を想像してニヤニヤするでしょう。
勿論、その親の私もです。

でも、実際はどうだったんでしょうね...

投稿: midori | 2007/04/22 16:37

家の子供たちが幼い頃見ていた「お母さんといっしょに」のキャラクター
「じゃじゃまる、ぴっころ、『ぽろり』」を思い出しました。
相当前でございます(笑)
私も実際の話が気になります。

投稿: miyabi | 2007/04/22 18:48

確かに題名は「のび太がポロリ」でしたが・・・
miyabiさんの「じゃじゃまる、ぴっころ、『ぽろり』懐かしいです。娘が小さい時に一緒に見てたので。
クレヨンしんちゃんは夕飯食べながら見てました。

投稿: mayu | 2007/04/22 19:43

皆さんコメントありがとうございました!

結局のところ…何がポロリなのかは解明できないまま。
そーなると余計、気になりますね…

「じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろり」?
わかりません…
うちの娘たちに時代は、スプー(今もかな?)とか、その前はドミソをもじった何か…でした。

投稿: 桜木 星子 | 2007/04/22 22:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポロリ:

« 男前 | トップページ | チャルダッシュ »