命!
明日は家庭訪問だってこと、今日の午後になって思い出しました。
担任の先生がいらっしゃるからって、
別に慌てることないさ…
ありのまま、ありのまま。
平常心、平常心。
と思いつつ…
玄関を念入りに掃除し、
先生がお通りになる廊下を念入りに掃除し、
先生をお通しする部屋を念入りに掃除し…
やっぱりね、ちょっとはいいとこ見せたくなるもんよ。
娘1「ママ、お化粧しなさいよ。」
わ、わかった!
家庭訪問には関係ないけど、
トイレの芳香剤が切れていたことを思い出し、
新しいのを購入し、セット。
そしたら…
娘2「なんか変な臭いがする~
ママぁ~ウ○チしたでしょ!」
ママのウ○チは「森の香り」ということか。
先生をお通しする部屋に、
娘たちが筆ペンで書いた紙が貼ってある。
私 「これ、とりあえず、はがすぞ!」
娘1「えぇ~っ!」
だって……「命」と書いた紙なんだもの。
ナゼ「命」なのかと申しますと…
お正月、書初めのつもりで、娘たちが、
「1番大切なものの言葉を書く!」と言い出し、書いたわけ。
私 「そのいきさつを知らない先生は、
アンタたちがゴルゴ松本ファンなのかと思うじゃないか。」
娘1「普通……思わないよ…」
あ、そーですか。
「炎」もあればカンペキだったな。
だけどさぁ、
「命」と書かれた紙は半紙じゃなく、
天麩羅の時に敷く紙なんだもの。
やっぱりはがすぞ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
家は昨日長女が終わり、今日が次女です。
保育園でも家庭訪問ってあるんだ、とびっくり☆
舅姑と同居なので、普段から掃除はまめな家ですが、
昨日はお玄関の雑巾掛けやら庭掃きやら、
普段手を抜いている窓ガラス拭きなどなどで疲れました(笑)
でも、次女が園に行っているので、掃除した後をちらかす人間が
居ないのがシアワセでした(笑)
投稿: M&A母 | 2007/04/24 10:22
そうですね、家庭訪問の時期なのですね。
先生が時間通りにお見えにならずに
待っている時間のドキドキが長引いたのを思い出しました。
終わると、とても短い時間に思えたことも。
「命」と書かれた紙はどうされましたか?
「命」復活ということでまた貼られるのかしら?
投稿: miyabi | 2007/04/24 18:53
皆さんコメントありがとうございました!
M&A母さん
家庭訪問と聞くだけで、いつもより念入りにお掃除しちゃいますよね。
保育園でも家庭訪問があるとは私も知りませんでした。
お仕事していらっしゃる方は、お仕事お休みするのかしら?
miyabiさん
「命」は娘たちが捨てました。
ちょっとボロボロだったので、もういいみたい。
もうすぐ娘2も書道の授業が始まります。
きっと…また壁に貼られるだろうな…
投稿: 桜木 星子 | 2007/04/24 23:39