まる子とカツオにお願いします!
夏休みが終わる頃の風物詩と言えば……
「宿題を終えていなくて、お母さんに雷を落とされるまる子」
と、
「宿題を終えていなくて、お父さんやマスオさんの手を借りるカツオ。」
はい。
昨日の「ちびまる子ちゃん」と「サザエさん」もそうでした。
まる子とカツオにお願いします!
宿題をびしっとやるまる子とカツオを
一度でいいから見せてくれ~
毎年コレを見ているからか、
コレが当たり前と思っているらしい。うちの娘さんたちは。
夏休みが終わりに近づくにつれ、こっちも心配になってくる。
「○○ちゃんは、もうとっくに終わったってよ~」
「○○君は、旅行までに宿題を全部終わらせるんだってよ~」
「早くやっちゃった方が、あと、好きに楽しめるでしょーがぁ!」
「宿題は義務だぁ!
義務を放棄して、遊ぶ権利ばかり主張するな――っ!」
こっちだって、言いたかないよ…
そんな私を、まるで
「どーして私のシアワセを奪うかなぁ~」的な目で見返し、
やりゃ~いいんでしょー?的な態度でやり始める…
やり始める時はまだまし。
やらない時もある。
読めないような汚い字で、適当にやる。
許せん!
見捨てるのは簡単だが、そーゆうわけにはいかない。
で……今年も例年通り。
ここ数日、言いたくないのに言い続け、
今日、やっと宿題が終わった(らしい)。
そして明日から学校。
そうです!
夏休みが終わったぁ!
ureshikute namidaga desou…
| 固定リンク
« 水も滴る… | トップページ | 学校が始まったさ! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ええ??? もう学校が始まったのですか? 羨ましい~!!
ウチは来週の月曜、9月3日からですよ。あと1週間です。
もちろん、宿題はまだまだ。そろそろ、カミナリを落とさないと。
投稿: 福一 由紀 | 2007/08/28 06:20
家もまる子ちゃんとかつおです!!
毎年、夜遅くまで残りの宿題を片付けてます。毎日少しずつやれば楽なのに・・・と母親は思うのですが、ついつい口うるさく「宿題!!」と雷落します。星子さんの気持ちよくわかります。私が住んでる区は今年から区立小、中学校が全教室冷房を入れたので夏休みを短縮したみたいです。
今回は27日の登校日までに宿題を提出しないと内申に響くのでやり終えましたが・・・家庭科の絵本は来週の家庭科授業の日に提出なのでまだ途中です。
夏休みが終わり一番喜ぶのはどこと家庭でも母親ですよね!!
投稿: mayu | 2007/08/28 08:10
おはようございます。
鹿児島は3日から二学期が始まります。
うちも今日から残りの宿題との格闘の日々・・・親も借り出されるのかしら(毎年恒例)
早く夏休みが終わってくれないかしら?怒りすぎてシワが増える一方ですわ~!!
投稿: やすねこ | 2007/08/28 09:02
こんにちは。
最後のローマ字は娘さんたちに読まれないためにでしょうか・・・?
確かにまるちゃんの夏休みの宿題が終わらなくて家族に助けを求めるのは定番ですね!
私も観ました。
そしてサザエさんの方は・・・寝てらしいです。覚えていないので。
「夏休みの友」って、私の頃は無かったのですが、
まるちゃんに出てくるので知りました。
「友じゃないよ~」って言うんですよね。
投稿: ルチア | 2007/08/28 11:28
皆さんコメントありがとうございます!
3日からの学校、多いですね。
お先にごめんなさいね~!!
今日は給食なしだったので、そんなに感じなかったけれど、明日から「一人で過ごせる時間の素晴らしさ!」を感じることでしょう。
とりあえず、「一人のお昼ご飯」がうれしい!
宿題は…すべて確認したわけではないので、ちゃんとやっているかどうか…。でも、後は自己責任ということで。
投稿: 桜木 星子 | 2007/08/28 23:57