昨夜の夢
昨夜の夢……
この手はよく見る、夢の中では私は現役タカラジェンヌ。
そして例のごとく、ステキな夢ではない。
日本物の公演中。
衣装に着替えなければならないのに、
楽屋襦袢とステテコを着てくるのを忘れた私。
そこは舞台袖の早替わり部屋。
楽屋まで取りに行く時間はない。
仕方なく、楽屋襦袢&ステテコなしで、慌てて衣装を着る。
今度は、足袋も衣装部屋に置いてきたことに気づく。
衣装部さんが、衣裳部屋に足袋を取りに走ってくれるが、
周りはどんどんスタンバイして行く。
まだ衣装を着替えながら、
自分もいるべきはずの舞台を、舞台袖からぼぉ~っと見ている私…
と、次は、洋物。
同じく舞台袖での早替わりタイム。
ドレスを着て気づく。
今度は、白い長手がない。
いや、カゴの中にあった!
ところが、長手が裏返っている。
長手をひっくり返しながら、
自分もいるべきはずの舞台を、舞台袖からぼぉ~っと見ている私…
ナゼなんでしょうねぇ…
在団中の夢は、いつも「上手くいかない」ものばかり。
あえて言わせていただきますけど、
早替わりで出遅れたことは一度もありません。
でも……
間に合った!
だけど、舞台上で衣装のホックが外れ、見せてはいけない生肌を見せてしまった!
ということはありますが。
長手に関しては…
一つの箇所に、二本指を入れてしまった。
だけどそれを戻す時間がなく、そのまま出てしまった。
指の入っていない小指だけプラプラしていた。
相手役さんが笑いを堪えるのに必死だった…
という出来事もあれば、
右と左を逆にはめてしまった。
よって、両方の親指は、窮屈な思いをした。
などという出来事も。
なのでこの時期、出かけるたびに思います。
UVカット用の手袋をしながら、
「指先のない長手って楽だなぁ~」と。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
夢の中でうまく行かない事って良くありますよね。
小生も仕事ではないのですが就職してからも単位が足りなくて卒業できない夢など社会人になってから10年たってもよく見ていました。
ステテコって宝塚では活用しているんですか。面白い使われ方をするものなんですね。
投稿: tosh | 2007/08/24 09:25
私も本番近くなると(近くなくても?)失敗する夢を見ます。
リハーサルなのに全く暗譜ができていなかったり、衣装を用意していなかったり、本番直前なのに髪も顔も作っていなかったり。
星子さんはもう宝塚の舞台に立つことはないのにそのような夢を見られるということは、
よほど早替わりが大変だったということでしょうね。
それでも出遅れなかったとのことですので、さすがだと思います。
あと、結婚式で長手(グローブ?)を着けたり外したりする時に確かに指が違うところへ入りそうになりました。
あれも早替わりでやるとなると慌ててうまくいかなさそうですね~。
投稿: ルチア | 2007/08/24 11:31
早代わり大変だと思います。舞台人の方々はそれをちっとも感じさせず登場されてプロとはいえ、すごいなーと思います。
早代わりじゃないけど、うさぎは中学生の頃 制服→ジャージ ジャージ→制服 等の着替えがものすごく早かったです。この着替え、中学になって一日になぜか頻繁にありました。
更衣室は狭く特に下級生は、隅っこで着替えなくはならずどんなに急いでいても、上級生優先の出入り口、しかも教室は遠く時間は短い。 よくみんな遅れて担任に竹刀でなぐられてましたっけ。
投稿: うさぎ | 2007/08/24 12:24
>間に合った!
>だけど、舞台上で衣装のホックが外れ、見せてはいけない生肌を見せてしまった!
私はこのときの舞台を観劇していました(^▽^;)
とっさのことで、すごくびっくりしたのを覚えています。
でも夢の中で駄目なことは、現実ではうまくいっているのでは?
投稿: きゅう☆ | 2007/08/24 13:12
早替わり、大変でしょうね・・・。
どうやってるのか、よく考えながら観てます。
私がよく見る夢は大地震です。
とってもリアルなんですよ。
最大で震度5くらいまでしか体験してないのですが、
それどころではない揺れで、本当に怖いです。
そして目が覚めると大体丑三つ時。別の意味でまた怖い。
危ない危ないと言われている東京在住なので、
ちょっとの揺れでも敏感に反応します。
子供たちをいかに守るか。そのために視力回復手術もする予定です。
投稿: みのぶ | 2007/08/25 00:08
皆さんコメントありがとうございます!
嫌な夢ほど、覚えていますよね。
小さい頃は、階段から落ちる夢をよく見て、そのたびに目を覚ましていましたっけ。
いまだに早替わりを失敗する夢を見るということは、当時、それほど緊張していたってことでしょう。
あと、台詞や歌詞を覚えていないという夢もよく見る…
覚えられないほどの台詞や歌詞、もらったこともないのに~
toshさん
>ステテコって宝塚では活用しているんですか。面白い使われ方をするものなんですね。
宝塚に限らず、日本舞踊では履きます。普通のステテコとは少し形が違うかな。
きゅう☆さん
>私はこのときの舞台を観劇していました(^▽^;)
げっ! それはそれは、めったにないご経験で…
投稿: 桜木 星子 | 2007/08/25 23:05