名探偵コナン 戦慄の楽譜
家族で「名探偵コナン 戦慄の楽譜」をば。
はい。おもしろかったです。
ただ、いつもよりおとなしめかな。
「迷宮の十字路」や「探偵たちの鎮魂歌」のようなスピード感はなく。
そして、工藤新一も回想シーンでの登場、
服部平次も怪盗キッドも出て来ない…
お願いですよ~
劇場版はフルキャストで、特にカッコイイ男の子達は登場させて下さいませよ~
でも楽しかったです。
娘たちと、いつまでコナンを見られるのかな。
最中、驚いた…いえ、怒りが沸々わいてきたのは…
途中で席を立ち、外へ出て、また戻ってくる人の多いこと。
これが子供なら「トイレ、我慢できないのなら仕方ないね…」と思う。
ところが大人が多い。
私の後ろの20歳ぐらいの女性なんて、それが7、8回。
それも静かに出るのではない。
慌ててドタバタと。
携帯を持って出るので、かかってくるたび退席らしい。
携帯のアクセサリーもジャラジャラ音をたてる…
席に戻って来るたび、隣りの友達に笑って話しているので、
のっぴきならない用件でもなさそう。
それで楽しいの…?
時間を作り、劇場に足を運び、チケットを買って見に来ているのに、
それより大切なコトがあるのなら、
劇場で見る意味ないと思うのだけど。
DVDが出てから家で一人で見ればいい。
携帯かかってくるたび、途中、止めながらさ。
いくら映像であっても、この映画を作った人たちに対して失礼。
そして、この映画を楽しもう!と思っている周囲の人たちにも。
終わったら「ねぇ、アナタ…」と言おうと思っていたのに、
あっという間に姿はありませんでした…
また、携帯、鳴った?
◆他の方のブログもぜひぜひ!
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)