小学生6年生の頃。
娘1「英語で10以上の数、言えない。でも31だけは知ってる。」
さすが。アイスクリームの力ね。
今日娘2と、矯正歯科の帰り、31アイスクリームを買って帰りました。
たくさん並ぶ中から選ぶのって難しいわね。どれもこれも食べたくなって。
宝塚南口駅の高架下にあった31、いつからなくなってしまったのかしら?
本科や下級生の頃、学校や劇団の帰りによく同期と寄っていたっけ。
31どころか、南口駅付近全体が淋しい……
当時、本駅はほとんど使いませんでしたもの。寮も、1人暮らしをしていたアパートも南口。実家や梅田に出るのにも南口経由でした。
洋服なんかは梅田まで出たけれど、食料品の買い物も、手作りの髪飾りのパーツを買うのも南口。
上のマンションにも生徒がたくさん住んでいて、とにかく生徒やファンの方がいつもウロウロしていましたっけ。
それがそれが…。サンビオラ改築もどうなることやら。
そんな中それでも、らんすいえんさんやルマンさんが仮店舗で頑張っていらっしゃるのがうれしいわ。
さて、前回、CSSについてお聞きしましたが、コメントを下さった方、あちこち調べてメールまで下さった方も。本当にありがとうございます!
コメント欄でげるさんもおっしゃっていたように、書き込んだCSSをそのままここに掲載したほうが、アドバイスして下さる方にもわかりやすいかと。
ちなみにCSSに関してはシロウト。現段階でいっぱいいっぱい。
詳しい方、優し~くアドバイスお願いいたします!
#banner {
background-image: url(http://sakuragi.cocolog-nifty.com/photos/title/tawagoa.jpg);
padding-top : 10px;
padding-bottom : 20px;
}
.sidebar h2
{
background: url("http://sakuragi.cocolog-nifty.com/photos/title/icon6.jpg")
left no-repeat;
padding: 10px 0px 10px 18px;}
#calendar a
{
background-color:#EED5B7;
width: 20px; line-height: 20px;
display: block; margin: 0 auto;
}
#calendar caption
{
background: url("http://sakuragi.cocolog-nifty.com/photos/title/icon6.jpg")
left no-repeat;
padding: 10px 0px 10px 18px;}
.content h3
{
background: url("http://sakuragi.cocolog-nifty.com/photos/title/icon6.jpg")
left no-repeat;
padding: 15px 0px 10px 22px;}
#comment-text textarea, #comment-text-field textarea
{
scrollbar-base-color:#CDB79E;
}width: 350px;
}
html
{
scrollbar-base-color:#CDB79E;
}
a:hover{
color:#000000;
text-decoration : none;
background-color:#CDB79E; /
}
.content p.posted
{
background-image:url(http://sakuragi.cocolog-nifty.com/line1.jpg);/*区切り用画像アドレスの指定*/
background-repeat:no-repeat;/*画像の繰り返し(なし) */
padding-top:50px;/*画像挿入スペースの作成(上余白の設定) */
background-position:top center;/*画像の位置*/
}
要するに……「a:hover・・・」が問題なわけで。でも、タイトルは、マウスが乗っかっても色を変えたくないわけなのです。でもリンクも張ってあるし…
もしかして1番上の「#banner・・・」で何か指定するのでしょーか?
わからない~~
もう一つ、画像に影をつける方法ですが、CSSで指定してしまうと、画像の幅は同一にしなくてはいけないのですか? もしそうなら、CSSでの影は断念して、どうしてもつけたい場合は一枚ずつ加工することにします。(面倒くさっ!)
こーゆうことがスパッとできるようになりたい……