沖縄旅行記
旅行から深夜に帰宅し、翌日は終日立ち仕事をしていたもので、もうぐったりでした。
やっと今日から始動。
那覇空港に降りた瞬間「さすが沖縄だわ~」と、暑さと日差しの強さに驚き、鼻血常習犯の娘2は5回も鼻血を出す始末。
おきなわワールド、万座ビーチ、ナゴパイナップルパーク、今帰仁城跡などを楽しみながら北上。
そしてその夜のテレビでびっくり!
台風って、そんなにいきなり来るもんなのね…
あんなに間際まで天気予報をチェックして、4日間とも晴れマークで喜んでいたのに…
この旅のために、いっぱい働き、日頃倹約して貯めたのに…
誰だぁ? 行いが悪いのは…
それでも2日目は無人島まで渡り泳ぐことができました。
きれいな海……
大きな魚や黒白の熱帯魚が周りを泳いでいて、娘たちはびっくり。
娘2はクラゲに刺されましたが。
その後の美ら海水族館を出る頃から強風と大雨。
傘をさすなんてとんでもなくて、まっすぐ歩けないという状態を娘たちは初めて体験しました。
3日目、今回の旅の目玉であった予定していたシュノーケリングとダイビングは中止。
ホテルのプライベートビーチで少しだけ泳げましたが、浜辺にシートを敷くなんて不可能。ビーサンも置くこともできない。浮き輪も体から離すと強風で東シナ海へと飛んで行ってしまう…
ある意味、経験できない面白さでした。
雨は降っていなかったので、むら咲むらや琉球村などの施設を周りました。
で、体験施設。
皆さんも覚えてます?
「もし大雨が降ったりして海に入れない場合、4人で琉球舞踊を踊る」という約束をしたのを。
なのにさ……みんな「えぇ~?」「嫌!」とだけ言い、全く無関心。
どーゆうこと?
私なんて、おきなわワールド&琉球村で2回もハブのショーを付き合ったのに…(3名、被り付きの席、私だけ最後列…)
もう、あの3名の言うことは信用しないわ!
そして4日目はホテルのプールで泳いだ後、那覇に行き、首里城を見学。お昼ご飯を食べる時間もなく慌しく走りながら国際通りでおみやげを買い、帰路へ。
思いっきり青い海を満喫できなかったものの、それなりに楽しめた旅でした。
皆さんが教えて下さったアドバイス、とても役に立ちました。
まず!
「わ」ナンバーはそこそこだけど、沖縄の方は本当にスピードが遅いのを痛感!
少しでも早く走り、一つでも多くの施設を周りたい私たちですから、ダンナさんはイライラしていました。
でもこれも、ゆったり流れる沖縄時間なのでしょうね。
名護市役所のシーサーも首里城のお手洗いの蛇口のシーサーも許田のおっぱのジェラートも「コレだぁ!」と発見できたし、おきなわワールドの異臭でハブが近いと感じられたし、沖縄ぜんざい(さっぱりしていておいしかった!)も食べれたし、他にも色々。
本当にありがとうございました!
残念だったのは、結局時間が足りず、行きたかったのに行けなかった場所、食べたかったのに食べられなかったものがいくつも。
3泊4日じゃ無理ですよね。
おまけに私は、またまた大きな口内炎が2個もできてしまい、パイナップルも食べられなかった~
なのでみんなで「また、来ようね。」「今度は、絶対に台風の来ない時期にしよう。」「その日が来るため、仕事も勉強も頑張ろう!」と固く誓いました。
で、「今度こそ琉球舞踊、踊ろう!」と言ったら……無視されました…
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今夏はどこにも旅行に行けないのですが(宝塚は観に行きます)、星子さん一家のおかげで行った気分になりました。ありがとうございます
今夜は台風に負けず?某河川で花火大会ですね。
投稿: 苺 | 2009/08/10 20:05
お疲れ様でした。
こんなタイミングで台風が来るとは予想外でしたが、本土とはちょっと違う、強烈な台風パワーの一部を体験できたと思っていただければ幸いです(^^;)
どうぞ、またいらしてくださいね!
投稿: ともねこ | 2009/08/10 20:50
おい、こら!子ら!、旦那!
沖縄舞踊は約束やったやないかい!!
それが楽しみやったのに。。。ぐすん。
てっきり、星子さんの沖縄民族衣装姿が
見られると思ってたのに。。。
でも、海は奇麗よね。
この海を守らないとといけないよね。
こんな奇麗な海と、地球。
神に感謝です。
投稿: カーコ | 2009/08/10 22:41
お帰りなさい!!
沖縄、九州は台風の通り道ですものね。美ら海水族館、首里城、パイナップルパーク、琉球村と楽しめましたね!!家も娘がもう一度行きたいと言ってます。我が家は山形に行き今日帰ってきました・・・さすがに車は辛いです。9日の夜には関東地方の地震も山形蔵王でも揺れました。さっき実家の父にお土産で福島の桃を持って行きました。ご飯も少量しか食べられなく日増しに弱ってきてる上に肺に水が溜まりだしたのです。本当に肋骨が出ててみてるのが辛い・・・。今度は実家の両親と沖縄に行きたかったのですが父は年内生きられるか状態です
沖縄、次回は石垣島などはどうですか?観光ガイドさん曰く、3月~5月が一番観光に適してる時期だそうです。星子さん楽しい旅行お疲れ様でした
投稿: mayu | 2009/08/11 00:28
楽しい旅に、心残りは付き物です。
次の機会には「この前はハブのショーに2回も付き合ったでしょ!」
と強気に母の威厳と権限を行使しちゃいましょう!
家族写真も皆さんよくお似合いなのだから、
乗せて、煽てればきっとOKですよ。
「綺麗な海、美しい地球を神に感謝」
本当に、カーコさんに同感です!
お土産話と素敵な写真、有難うございました。
投稿: 琴子 | 2009/08/11 00:40
お帰りなさい!
台風、急にきちゃいましたねえ…。でも、次回の楽しみができたと思えば、それもまたヨシですよ~!
投稿: げる | 2009/08/11 14:21
皆さんコメントありがとうございます!
私たちを悩ませた台風8号、台湾でもの凄い被害が出てしまいましたね。それを思うと、ちょっと泳げなかったくらいどーってことない。
沖縄の方って皆さん明るくて優しくて大らかで…。それも人々が沖縄に憧れる理由の一つだと感じました。
そんな沖縄に今お住まいのともねこさんが羨ましい!存分楽しんで生活されてくださいね。
投稿: 桜木星子 | 2009/08/11 23:02