« 元気になりますように… | トップページ | 鹿に襲われる… »

2009/09/23

ルーブル美術展

お久しぶりです。
連休が終わろうとしていますが、皆さん、如何お過ごしでした?


我が家は……ダンナさんは水曜日のみ休み。なので女の子3名、20日に大阪の私の実家に帰り、翌日はUSJへ。
さすがに超混み。ジュースやスナックを買うのでさえかなりの行列。
こういう時、年間パスがあると便利。ちょっと外へ出れば何でもありますから。


今日は4名で、なし狩りへ行って来ました。時間制限なしの食べ放題。持って帰るのは×。
もぎたてのなし。甘い! なしが、こんなにおいしいとは。
とは言え、そんなに食べられるものではないのが残念。



USJもなし狩りも楽しかったのですが、私としては、昨日のルーブル美術館展が最高でした。

090923


6月からやっていたこの展覧会。娘1がずっと「見たい!」と言っていたのに、今頃になってしまいました。もっと早くに…せめて普通の日曜日に行けばよかったと反省。
家から自転車で約30分。お昼過ぎに着いたら、なんと120分待ち。

それだけ待つ価値はある……なんてもんじゃない。素晴らしかった…


色々な画家のたくさんの絵を見た時、必ず「この絵、好き!」と思う反面、「何も感じないなぁ…」と思う絵も半分あったりします。

だけど今回はそれがない。どの絵も、ものすごく惹きつける力がある…
色が鮮やかで、美しくて、気品があって、繊細で強くて…

本当に凄い。素晴らしい。



17世紀のものばかりなのですが、やはり宗教画が素晴らしい。
2枚並んでいる「受胎告知 天使」と「受胎告知 聖母」のあまりの美しさには涙が出ちゃいそうになるし、まるで写真のような「大工ヨセフ」には「凄い…」を何度もつぶやいてしまったし。

また、額も素晴らしいのね。


ただ残念だったのは、あまりの混雑でゆっくり見られなかったこと。
絵なんて、角度が違えば、また別の感じ方ができるもの。だから、遠くからみて、横から見て、近くから見て、また最後に遠くから見て…って、色んな角度から見たいじゃないですか。
それがほとんどできないわけです。

フェルメールの「レースを編む女」なんて、とても小さい絵。だけど1番人気なため、立ち止まってはいけないのですよ…。

71点の絵、2時間ほどかけて見ましたが、もっとゆったりした状況で見たかったものです。



私が1番見たかったのが「王女マルガリータの肖像」。


私 「マルガリータはじっくり見たいなぁ~」

並んで待つ間、そう娘1に話したら……

娘1「ずいぶん美味しそうな絵だねぇ。」


…………

ピザじゃないんですが…



|

« 元気になりますように… | トップページ | 鹿に襲われる… »

コメント

まさに芸術の秋ですね。
東京では、上野美術館で「トリノ・エジプト展」、国立新美術館では「The ハプスブルグ」見に行きたいです。
あれ、何だか宝塚つながりだ・・・・

投稿: yuka | 2009/09/24 20:20

ルーブル展、私も観に行きたいと思っていました。
良い休日になりましたね。
ゆっくり鑑賞するなら、開館直後の観光バスの団体さんが到着前か、
団体さんが引き上げる午後2時以降がお勧めです(笑)
私は22~23日に上京の予定があり、前に偶然テレビで見た
近代美術館の「ゴーギャン展」を楽しんできました。
お目当ての作品は大きくてビックリでしたが、
他の作品も含めて、本当に素晴らしかったです。

投稿: 琴子 | 2009/09/25 05:48

ルーブルはパリで見ました。
すごく広くて、とても半日じゃ
まわりきれませんでした。
とりあえず、モナリザだけは見てきました。
後は、何とかの戴冠式、も有ったような気がする。
何せ、本物はいいですね。
何でも、生は感動しますよね。
星子さんも、いいことしますよね。
娘さんたちは、情操教育十二分ですね。
羨ましいです。

投稿: かーこ | 2009/09/25 23:37

皆さんコメントありがとうございました!

私もルーブルに行ってみたい。1週間ぐらいかけて、ゆっくり見たいわ。
娘1が「ルーブル美術館展に行きたい!」と言ったわけは、本の「ダ・ヴィンチ・コード」で「ルーブル美術館って凄い!」というのを感じたらしく。きっかけは何にしろ、何かに興味を持ったときに、できることは応えてあげたいです。
いずれにしろ、女3名で出かけるのはとても楽しいです。

投稿: 桜木星子 | 2009/09/27 23:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルーブル美術展:

« 元気になりますように… | トップページ | 鹿に襲われる… »