懐が暖かい
「安室・淳」が「安奈淳」に見えてしまう……
その度に「エストレーラ~」とつぶやいてみる……
さて――
お小遣い稼ぎに、お皿洗いやお風呂掃除などのお手伝いを率先してやっていた娘たち。
それは「今日は私がやる~!」と、ケンカするほどの奪いよう。
それがですよ…。
2010年になってから、どちらも一度もやろうとしません…
お年玉の威力だわね…
しかしお年玉は、いつまでもありません。
夏休みの旅行辺りで底が尽きるでしょう。
下半期になれば、またお手伝いしたくなるでしょう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先日YouCubuでシナーマン(霧矢さんと言う方の)をウン十年ぶりに観てノスタルジーに浸ってました。
安室淳ウケタ。エストレーラ~もバカウケしました。
ビーズの色のセンス素敵ですね!
お嬢様お大事に。
頬に穴(水疱瘡痕)を持つれいこより…(泣)
投稿: れいこ | 2010/01/11 01:04
私はスカステ が カステラ に見えてしまいます。
投稿: カステラ評論家 | 2010/01/11 12:57
「エストレーラ」
懐かしい〜〜。
おとみさんのソールの
震える声の「エストレーラ」が大好きでした。
その当時の舞台LPはすりきれるほど
聴きました。
真琴さん主演のソールも好きだったなあ。
うちの息子は、
我が家で唯一ギャラ制になる
大掃除のときしか働きません。
年に一度なので、それはそれは
こきつかいます。
おかげで毎年ぴっかぴかの窓ガラスと
ぴっかぴかのフローリングで
新年を迎えることができます。
できれば普段からも手伝って
ほしいけど、まあ高校生にも
なれば無理でしょうね。
投稿: はぎのつきまこ | 2010/01/11 21:35
皆さんコメントありがとうございました!
>スカステ が カステラ
確かに!
おとみさんソールはかっこよかった!中学生の頃に見ましたが、かなり前に映像でも見ました。(確か、あきひろお兄さんも持ってるはず!)ということは、宝塚歌劇団にもあるでしょうね。カステラ…じゃなかった、スカステで放送してくれないかなぁ~
あのショーは、何度見ても素晴らしいですね。
れいこさん
娘2はすっかり元気です。あとは…痕が残らないか…だけ?
はぎのつきまこさん
たとえギャラ制でも、お手伝いしてくれる息子さん、優しいわ!
投稿: 桜木星子 | 2010/01/11 22:33