« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010/02/26

真央ちゃんに感動

今日のお店。
13:00過ぎには、驚くほどの淋し~い店内。

そりゃそうよね。外食なんてしてらんないわよね。
会社or家でテレビを見ながら食事よね。


厨房の私も、何をしていてもそわそわ。
「トリプルアクセル……トリプルフリップ……ダブルトウループ……」なんてつぶやいちゃう…

もう我慢がならずダンナさんに「ワンセグで見てもいいでしょーか!」とお許しをいただき付けたら、キム・ヨナ選手の終りかけ。
そして真央ちゃん…

見ず知らずのオバチャンでさえこんなにドキドキ。
「頑張れ…」という思いと、わかりっこないけれど真央ちゃんの気持ちを思うと、涙が溢れてきちゃってまともに見れない…


結果、真央ちゃんがいつも口にする「ノー・ミス」は果たせなかったけれど、素晴らしかった!

そしてインタビューでの「本当に長かったというか、あっという間でした」という言葉の重み、その後、耐え切れなくて泣き出しちゃった真央ちゃんに、また涙。
悔しかったんだろうね……


19歳の少女に、たくさんのことを教えてもらいました。
もちろん、すべての選手に。


事実は小説よりドラマチック。

みんな素晴らしい。




だけど……とある国の某都知事さんとやらはこんなことをおっしゃったそうな。

「銅メダルを取って狂喜する、こんな馬鹿な国はないよ」。

金でなきゃ認めない…ってことなのでしょうね…。


(メダルを取った真央ちゃんに対しコメントは?)「ない。残念だから」

史上初のトリプルアクセルの成功が「残念」?


この某都知事さん、考えられない高額な血税を使ってオリンピック招致に躍起になったけれど、オリンピックに対する純粋な思いなんてないでしょうね。

そんな都市が開催地に選ばれなくて、本当によかったわね。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010/02/25

桜木さんのお宅

暖かいというか…暑い!

特に厨房!
コックコートの下、汗…

何度考えても……2月なのですが…




さて――

夕方、この記事を作っておりまして。

電話が鳴ったので娘2に出てもらいました。


娘2、先方の話をじっくりと聞きながら、私のそばに。

娘2の知らない相手だとわかったから「ママに代わって…」と言ったのに……


娘2「……違います」

と、電話を切りました。


私 「間違い電話だったの?」

娘2「うん。“桜木さんのお宅ですか?”って」


…………

ココ、桜木さんのお宅でしょーが。

アナタの前にいる人、桜木さんでしょーが。



あぁ……

「桜木さん」で電話を掛けてくる方は100%、お仕事関係です。

「もしや…」と心当たりのある方に、「もしや、今…」とメールを差し上げたら、やはりそうでした。
お相手が誰だかわかり一安心。
「うちのお馬鹿娘が…」とごめんなさいを。


娘2「ごめんね……でもこの家、桜木じゃなく○○だもん…」



私は逆で、いまだに「桜木です!」とか「星子です!」と言いそうになります。

「桜木星子」とのほうが付き合いが長いもんで。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/02/24

龍馬エスプレッソ

ダンナさんと、食材の展示会へ。

これが凄い…
試食がずら~っと続く。

娘1だったらどんなに喜んだことだろう…



コーヒーのサービスもあちこちであり、中にはこんなものも。

100224


コレ、自分で作るのです。

と言っても、型紙を使うので、子供にもできちゃう。

飲むたびに龍馬さんが崩れてゆき、なんだか可哀想だったわ。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/02/23

ばばうめこさん

まぁ~暖かい…

寒がりの私ですから、暖かいのはうれしいのですが、こう暖かいと調子が狂っちゃいますね。

ウォーキングしていると暑くて暑くて…
もう水分持参しないとね。



さて――


昨夜「SMAP×SMAP」の大地真央さんを見て、娘2が心配そうに…

娘2「いいの…? ここまでやっちゃって…」

娘たちにとっての真央さんは『 MR.BRAIN 』や『ナルニア国物語』の白い魔女。
クールな素敵な女性のイメージです。


そう。真央さんはこの上もなく素敵。

でも、ここまでやっちゃってもいいんです。

っていうか、これこそ真央さん。

やっぱりこうでなくっちゃ。

女子会総会に口ヒゲを付けて登場して下さるほどのサービス精神がおありな方ですもの。

また楽しみにしておりますわ。


それにしても……ゴルバチョフさんの出演には驚きました。スマスマ、凄すぎる…



娘1、明日から学年末テスト。

2年後の高校受験の内申に響く肝心なテストのはずなのですが……
どうなることやら。



| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010/02/19

転ぶ

ブログパーツを替えてみました。

「3分クッキング」と「今日は何の日」を増やしました。

完璧に……自分のため?




さて――

今朝、店で思いっきり転びました…

掃除したばかりで、床が濡れていたのです。

頭は打っていませんが、腰や足、手首など打ち身。
ま、たいしたことはありませんが。



床が濡れていて転ぶ……と言えば、舞台でのスモーク。

昔の話ですが……
水をはったバケツにドライアイスを入れ、扇風機で煙を舞台に送っていましたもの。
そりゃ、床、びしょびしょに濡れるって。

その濡れた床の上で走ったり踊ったりするわけで、怖いの何の。

でもお客様にそんな事情は通じません。
転べば恥ずかしいし、それが原因で転んでも謝りに行かねばならず。
だから、ものすごく緊張して踊るわけですが、誰かが転ぶ…


同期が転んで、可哀想に怪我をしたっけ。

その公演「霧深きエルベのほとり」。

霧深き……だし。

スモークも、モクモクだったわけです。


いつからだったか、気づけば、あまり滑らないスモークに換わっていました。


それでも舞台という場所には怖いモノだらけ。

生徒さんたち、みんな、体張って頑張ってますよ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010/02/18

藤田まことさん、安らかに

先日は“バンクーバー”が“ハンバーグ”に見えましたが、
今日は“ひだまり”が“おだまり”に見えました…

どれだけ強気なオンナなのでしょうか…



さて――

藤田まことさんがお亡くなりになりました…

淋しいですねぇ……



東山君が芯で「必殺」シリーズがスタートした時、1番うれしかったのは、藤田まことさんが中村主水役で出演したことでした。

派手な殺陣はない。
ただ一太刀、グサっとやるだけなのに、その存在感ったらありゃしない。


娘2「主水さんが1番カッコイイ!」

「こやつ、男を見る目があるな…」…チビにも、そのカッコよさはわかったのでしょう。


手拭いをマフラーのように巻き、背中を丸め歩く後姿は、誰にも真似のできないものでした。



まだまだ拝見できると思っていたのに……

でも子供の頃からたくさん楽しませていただきました。
どうもありがとう。

どうぞ安らかに。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/02/16

娘2、喘息のため学校を休ませました。よって私も仕事、お休み。

昨夜かなり苦しかったのと、今朝微熱もあったので休ませたのですが……休ませること、なかったかも。

ケラケラ笑いながらテレビを見、お布団の中で漫画を読み、口を開けて昼寝をし…。

明日は必ず登校して下さい。




さて。

昨夜の変な夢。


私、社員食堂のような場所にいます。

鳩山幸さんのお姿があります。

愛華みれさん、真琴つばささん、華陽子さん、香坂千晶さんという麗しい同期生が仲良く食事をしています。

男性もいますが、宝塚関連の食堂なのかも。


私、メニューを見ています。

スープが5種類ほどあります。

「お金ないから…」と、1番安価なスープをチョイスし注文します。


出てきたスープの具は……靴下。

スプーンで靴下をスープに浸し、少しでも柔らかくしようとしています。

それでも食べると硬く、それでも私は食べています。


その辺りまでしか覚えていません…


「お金ないから…」と、ファミリーランド内の社員食堂でファミリーランドのおじさん達と共に食事をしたり、インスタントラーメンにもやしを入れて量を倍増させ食いつないだことはありますが、靴下を食べたことは…当たり前ですがありません、あしからず。



そんな夢の話をしたら、家族は…

「悲しくなる!」

「そんな夢、見ないで…」


そんなこと言われても。

私だって楽しい夢、見たいわよ。



| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010/02/15

バンクーバーとハンバーグと中コレ

“バンクーバー”が“ハンバーグ”に見えます…

「中性脂肪とコレステロールが高い」と言われてから、お肉をほとんど食べていないもので…


そうそう。
“中性脂肪とコレステロール”と日に何度も言うのは舌を噛みそうなので、我が家では“中コレ”(チューコレ)と呼んでいます。

私 「パリコレみたいで素敵じゃん! ま、似たようなもんだし」

娘たち「………」


そうそう。
亡き私の母は、金欠の時、私がコレクトコールで電話をしたら…

母 「コレステロールなんかで掛けて来ないで!」

と怒ったってけ。



さてバンクーバー。

昨日は女子モーグルを娘2とリアルタイムで見て、喉が痛くなりました。

私、騒ぎ過ぎ。
でも、大声も出したくなりますって。


大声率の1番高かった時は、里谷多英選手が転倒しちゃった時。
元金メダリスト。5度目の出場。これが最後となるのかも。
悔いのないラストプレイをさせてあげたかった…

伊藤みき選手の滑り終わった後の笑顔。
そうそう、私たちはこれが見たいわけ。

すぐに席替えになってしまったけれど、
村田愛里咲選手が1位の椅子に座った時の驚いた可愛い笑顔。

そして上村愛子選手。
最高にカッコよかった!
だけど、悔しいよね。


私たちは、もちろんいい結果を望んでいるけれど、
結果だけじゃない、頑張った姿を見れただけでそれで充分と思うもの。
「夢を、可能性を、感動をありがとう」とね。

でもアスリートたちは、結果なんだよね。
涙の理由のすべてはわかるはずないけれど、その悔しさは相当なものでしょうね。

それでも私たちは言います。
「夢を、可能性を、感動をありがとう」とね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010/02/12

乳がん検診

行って来ました。乳がん検診。マンモグラフィー。


検査室から検査技師さんの

「大丈夫ですか?」
「もう少し頑張れますか?」

という声が。

私の前の方、かなり手こずっているようで、なかなか終らない様子。


やっと出ていらした方は、豊満なお体の持ち主。ナイス・バディー。


私は……と言うと、さほど痛くもなく、すんなり終了。

やっぱり面積が広い方が、痛みも大きいということか。



さて――


店の厨房のストーブ(ガスコンロね)に付いているシール。

これが目に入るたび私は『20世紀少年』のともだちを想像してしまうのですが…

100212



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/02/10

○○○うどん

仕事お休み。

ダンナさんと買い物に。


娘たちから頼まれたチョコレートを作る材料やらラッピング用品やらをあれこれと。
ものすごい量です。
金額もかなり。

なぜ…こんなにいるのだろう……
しかもすべて友チョコ。



輸入食材のお店で、韓国料理の食材のコーナーを見ていたら、インスタントラーメンのように袋に入った妙なものが……。


私 「“チチゲうどん”? ねぇ!“チチゲうどん”ってよ!
   でも“チチゲうどん”って変な名前だよねぇ~」

夫 「……“キムチチゲうどん”だよ……」


………


あら。
袋の上の方が、棚に隠れて見えていなかったわ…

まぁ。
“チチゲうどん”を連呼してしまったわ……




夜は、娘2の「パパの作る菜の花のパスタが食べたい!」と、娘1の「パパのクリーム系のパスタが食べたい!」が叶いました。

100211a

100211b

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010/02/08

ヒトコブ フタコブ

娘2がクロスワードパズルをやっていました。


「ヒトコブ フタコブ」

このキーワードから彼女は……

娘2「ミコブ」


………………

ミコブってなんだよ……

気持ちはわかるが、そんなワード、ないってば。

「ラクダ」でしょーに!



でも、ミコブってなんだか可愛くて、一生懸命考えた娘2も可愛くて、夜、ダンナさんと笑おうと……

私 「あのね、☆☆(娘2)がね、可愛かったんだよ。
   ヒトコブ、フタコブと聞いたら、普通…」

夫 「ミコブ?」


………………

どーいうことだ?

この親にしてこの子ありってかぃ?

笑えないし。



軽く脱力し、頭の回転が速い娘1と共に笑うしかないと……

私 「あのね………ヒトコブ、フタコブと聞いたら、普通…」

娘1「ミコブ?」


………………



この家、変だ。

笑うどころか……悩む。



| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010/02/07

信じ難いが

大変なことが起きてしまいました…

……別段、大変なことではないかもしれません…
でも、私にとっては一大事です。


話せば長くなりますが……



ここ数週間、体調があまりよくなく。
体がとにかくだるくて、はらはら~っと立ちくらみもする…

『仁―JIN』の野風さんのように「あっかんべぇ~」をしてみると、瞼の裏が白い。
「これは貧血かも?」と、かかりつけの病院で血液検査をしてもらいました。


そしたら……

ドクター「貧血は大丈夫です。でも…コレステロールと中性脂肪が高いですね」


えっ……

……それって…太っているということ?


確かにお肉は「下に~下に~」の徳川親藩大名行列状態ですが、ウエストはまだくびれています。
体重も何十年間、さほど変わりません。

おまけにここ数ヶ月、胃が痛くなる出来事があまりにも多く、食べられない。
家族が肉類や揚げ物を食べても、私は手をつけない。
初詣で「普通に食事ができますよーに」とお願いしたほど。
胃腸薬をいただいているので、ドクターもそれはご存知。

しっかり運動しているとは言えないけれど、毎日数時間立ち仕事しているし。
お風呂上りに腹筋などはしているし。


でも、検査の数値が「コレステロールと中性脂肪が高い!」を証明しているのですから。
まずは食べ物をどうにかせねば。



私 「でも、これ以上食べないってどーすりゃいいのよ~
   何がいけなかったんだろう…」

娘1「ママ、お菓子だよ! 甘いもの、好きじゃない」

娘2「ポテチとかも食べるし」


そ、そうだったわ…

そんなわけで。
大好きなお菓子をしばらく控え目にします…
つらい……



往生際が悪く、まだ「コレステロールと中性脂肪が高い!」を受け入れられない私。

私 「ねぇ、本当に私って太ってる?」

夫 「うん!」


……

滝つぼに突き落とされました……


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010/02/06

雪うさぎ

この冬で一番雪らしい雪が降りました。

しかし、うっすらと積もるだけで、次第に解けてゆき……



「雪が降って喜ぶのは何歳までだろう…? せいぜい小学生までかな?」

毎年思っていたのですが、中1の娘1、今年も大喜びでした。

口を開けて雪を食べ、娘2と雪合戦もどきをし、最後には暗い中、一人で雪うさぎを作っていました。


そんな娘1が愛おしい~

100206



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/02/03

改革

毎年恒例、節分のお祭りで神社に行ってきました。

寒かった……

数年前までなら「鬼に泣く娘2」や「鬼をガン見する娘1」を見るのが私の楽しみだったのですが、今や「揚げ餅を食べる娘2」と「はしまきを食べる娘1」を見るぐらいになってしまいました…

ちょっと淋しいわ。



神社の境内で、交通事故で親をなくしてしまった子供たちへの募金活動を行っていたため、わずかですが募金しました。

いただいたステッカーの裏に、そのキャンペーンの詳細が記載されていたのですが「名誉会長 鳳蘭」と。

ツレ様だわ~


鳳蘭様と言えば……読売演劇大賞最優秀女優賞の受賞、おめでとうございます!




さて―


別段、お相撲が好きなわけではありませんが「相撲界を改革したい」と立候補した貴乃花親方の新理事就任がうれしいですねぇ。

「こんなに揉めてまで、何も今じゃなくても?」とも思いますが「今じゃなきゃ!」という思いがあったのでしょうね。


改革したい点に「床山さんなど裏方さんの待遇改善」とあり、エライっ!
裏方さんがいるからこそ、安心して土俵に上がれるんだ…といううことを、彼は理解しているのでしょう。

「子供たちに相撲を愛してもらいたい」…。これも必要です。
タニマチや現在のファンだけが支えているのではないのだから。
新規顧客、そして何より関取になりたいという子供たちを作らねば。



“長年の伝統”“国技”“オンリーワン”であることに、角界は胡坐をかいていたのでしょうね。
どういう状況でも潰れることはない…
何があっても誰かが守ってくれる…
昨今の角界の不祥事が、それを物語っています。

確かに伝統を受け継ぐことは大切。
でも、時代や人が変われば、悪しき伝統に変わってしまうものもある…
「正」なのか「悪」なのか、それを見分けることができるのは、私利私欲には決して走らない人でしょう。
そして、それを正すことができるのは、世論だけじゃ無理です。やはり中の人間。

和久さんが青島君に言ったじゃないですか。
「正しいことをしたければ、偉くなれ」とね。

貴乃花親方は、そのために理事になりたかったのでしょうね。


貴乃花親方に賭け、投票したため、退職した安治川親方はお気の毒です。
でも「反省はしていますが後悔はしていない」…カッコいい。
こうして退職しなければならない“一門制度”とやらにも疑問を感じます。
これも改革できるのかな?



重鎮たちに阻まれ、貴乃花新理事は辛いでしょうね。
あまり語らないアウトサイダー。
でも、彼を指示している人は身近にもいるはず。


相撲の魂であるといわれる「心」「技」「体」。
そう堂々と言える角界、そして力士たちを作って下さいませ。

応援してますよ。



| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010/02/02

描く

娘2が「ヨダレかけってどんな形?」と聞くから、描いてあげました。


100202_2


娘2「ママ、凄い…
   “ぼろくちょんぽ”って雰囲気なので、そう命名する!」


名前までつけて下さりありがとう。

まだまだ、はいだしょうこ画伯の域には達しませんね…
はい、頑張ります。




さて――

asahi.comの姉妹サイト「どらく」でのインタビュー記事が好きで読んでいます。

元生徒さんも、麻実れいさん 純名里沙さん、檀 れいさんのが。


最新号が米倉涼子さん。

それを読んでなんだかうれしくなりました。


宝塚ファンの方、ぜひどうぞ。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/01

平成22年2月2日

朝青龍サンも、国会でヤジを飛ばす政治家センセーも、恥ずかしいわ…

自分の背負っているものの大きさをわかっていらっしゃらないとみえる。

情けない…




さて――


私 「明日は、平成22年2月2日だね。ぞろ目」

娘2「じゃ、ご馳走作らなきゃ!」

私 「……なして…?」

娘2「ぞろ目記念日のパーティー!」


……その必要性がわからない…



| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »