« 受験票が届いた | トップページ | 花の名前… »

2010/03/21

『ルパン三世のテーマ』が好きだぁ~

夏からたくさんいた金魚、4匹となってしまいました。

そのうちの1匹、お口の周りがなぜか黒くて…

よって名前が……

100321


「泥棒」でもよかったかな?




さて――

今日は娘1の吹奏楽部が、近くの施設でプチコンサート。

娘2を連れ、仲良しのお友達のママと行って参りました。


部員たち、一生懸命練習しているのでしょうが、ちょっと……な演奏の時が多く。
各楽器に対し、愛ゆえの細か~いダメ出しをしたいところですが、娘1の手前、まさかそんなこともできず。

でも今日は、かなりいい感じでした。



司会の2年生先輩が…

司会「では次の曲目は、名前に“ピ”のつく女性2名の人気ユニットのメドレーです!」

そう言った時…

私 「ザ・ピーナッツ?」

と思った私は……あまりにも過去にイッちゃいました…


曲目は『学園天国』『ピンク・レディー・メドレー』『Sing, Sing, Sing』でした…。



『ルパン三世のテーマ』をやって欲しい…

娘2にそう言うと……

娘2「ルパン三世なら80バージョンで、マリンバの部分をアルトサックスに変えて欲しい。」

(『ルパン三世のテーマ』は年によってアレンジが違うのです)

つまり“大江戸ウインドオーケストラ”バージョンね。
わかる~~母もそれを希望。


そんなことがわかる小学生のアンタが凄い。


姉妹揃って吹奏楽部でサックスを吹く日まで、あと約1年!


|

« 受験票が届いた | トップページ | 花の名前… »

コメント

星子さん、こんばんは。
久しぶりに書き込みします。

私が子供の頃に飼っていた熱帯魚の中に、
口の周りが黒い子がいました。
名前は「変なおじさん」。
懐かしいです。

《ルパン三世のテーマ》については、
去年ピアノデュオのコンサートを開いた時に「'79」の方を選んでいたのですが、
アレンジがあまりにも難しくて、
「'80」バージョンで弾きやすいものに変更しました。
弾きやすいけれど、「'80」の方が私も好きでしたね~
サックスで演奏したら、カッコ良さそうです

投稿: ルチア | 2010/03/22 00:30

私もルパンのテーマ、好きです。
長い外国暮らしでテーマのバージョンまでは知らなかったので、早速「80」を捜し出して聴いてみました。
良いですね~~
子供の頃から聞き慣れたテーマですが
名曲ですね。いつまでたっても古びない。。

別バージョンで歌詞付きのものもありますね。
あの歌詞も好きです。

私の住むところでは日本のアニメは
ほとんどのものが放送されているのですが
テーマ曲は大抵別のものが新たに作られます。
ルパンを聴いた時にはズッこけました。
ニヒルな大人の香りを含む音楽ではなく。。。

アニメといえどテーマ曲は大切ですよね。

投稿: MM | 2010/03/22 21:48

皆さんコメントありがとうございました!

ルチアさん
「変なおじさん」いい!うちの子、改名しようかしら?
どのバージョンでもいい、弾けるのが凄い!宝塚音楽学校でピアノはやったはずなのに、もう全然…。羨ましいです。

MMさん
そうですよね!日本のアニメは主題歌までとてもいい。「アニメの主題歌」じゃなく、一曲の歌として成立していますもの。以前TVで外国版の主題歌を聴いて愕然としました。なぜ替えるのだろう…?好みが違うのでしょうね。

投稿: 桜木星子 | 2010/03/22 23:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ルパン三世のテーマ』が好きだぁ~:

« 受験票が届いた | トップページ | 花の名前… »