« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010/04/30

お休みですか…?

世の中には、11連休なんてゆー人もいらっしゃるとか?

夫 「1度でいいから、そんなにたくさん休んでみたい…」

ですよね。
ダンナさんは5日の水曜日だけお休み。


みんなが休みの時こそ忙しい仕事。
それは私自身もそうでしたが、私の父もそうなので、子供の頃、日曜祝日に家族全員でお出かけも全員での旅行の経験もなし。
それに比べれば、ずっといいかな。


そうそう、そろそろ夏旅行の予定を立てねば。
今のところ、昨年と同じく沖縄案が強いかな。
なんたって台風に遭遇し、やりたいことできなかったため、リベンジも兼ねて。

ただ一つだけお願いしました。

私 「もし今年も沖縄に行くとしたら……ハブはもう勘弁!」

本当に嫌いなんだからぁ~!


さぁ~てと。倹約して少しでも貯めようっと。



旅行や帰郷など遠くへ行かれる方、どうぞお気をつけて。

お家でゴロゴロの方、それはそれでいいものよ。

お仕事の方、頑張れ~!

“宝塚×MAG”
4月30日(金)アップ
http://blog.livedoor.jp/seiko_sakuragi/


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/04/29

更新情報です★

更新情報です!

タカラジェンヌをTVで!!【4月の番組】
4月28日(水)更新

タカラジェンヌをTVで!!【5月の番組】
4月29日(木)アップ

新着サイト
4月29日(木)アップ

http://allabout.co.jp/entertainment/takarazukafan/

“宝塚×MAG”
4月29日(木)アップ

http://blog.livedoor.jp/seiko_sakuragi/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/28

“宝塚×MAG”へのリンク

一昨日、“宝塚×MAG”のご紹介をしましたが、「どうやったらそこまで行けるのですか?」というご質問をいくつもいただきました。

このブログの太字になっている箇所は、すべてリンクが貼ってあります。
なのでそこをクリックして下さいませ。

(すみません。わかりづらかったですね。)

というわけで…

“宝塚×MAG” よろしく!

    ↑をクリックしてくださいね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/27

男1と男2の会話

今日、電車の中で、背中から聞こえてきた会話。

男1「劇団四季って知ってる?」

男2「劇団四季? 宝塚のこと?」

男1「宝塚じゃないよ。劇団四季。」

男2「知らないな~。宝塚とは違うのか…。
   じゃ…宝塚って何なんだぁ?」

………

振り向いて力説しようかと思いましたよ…

男2「“劇団ひとり”なら知ってるんだけどなぁ~」

………

劇団四季も宝塚歌劇団も頑張れ―っ!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010/04/26

“宝塚×MAG”もよろしく!

退団の際、手に桜の花……
そんなこと素敵なこと、私、思いつきませんでした…

私もまだかろうじて桜の残っている時期に退団。
桜木さんだもの。桜と共に去りたかったなぁ…

そうそう、4月29日が私のサヨナラ公演千秋楽から○十年目!

さて――

実はこんなことを、こっそりと地味ぃ~に始めております。

“宝塚×MAG”。タカラヅカ マグ。

MAGは“雑誌”“Magazine”の略です。

まだ試運転であり方向性もはっきりとは決めてはいませんが、
「宝塚を知ってもらおう」
「宝塚を好きになってもらおう」
「もっと宝塚を楽しんでもらおう」という気持ちで動かして行きたいと思っています。

宝塚ファンのお姉様方からすれば「んなこと知ってるわい!」「前に似たようなの読んだし…」なんて感じのビギナー向きの記事も多々出てくると思いますが、どうかお付き合い下さいませ。

「宝塚ファン」メルマガは一旦お休みしますが、メルマガコラムに似たものも“宝塚×MAG”で続けて行くつもりです。

更新は全くの不定期ですので、ちょくちょくのぞいて下さいませ。

All About「宝塚ファン」同様、よろしくお願いいたします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

家庭訪問

先週は娘1、そして今、娘2の家庭訪問が終りました。

「先生がいらっしゃるのよ!」…

このひと言、めちゃくちゃ効果あり。

いつもなら落ちているものを「それ、私のじゃないもん~」なんて言うくせに、家庭訪問の前日&当日だけは率先して片付けます。

毎日家庭訪問でもいいぐらい。

……あっ…ウソです…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/23

検定ブーム

あと1週間で5月でしょ?
毎年この頃、娘たちは半袖を着ることもあったのに、今年は今でも暖房のお世話になっています。
春が長い……のなら、それはそれでうれしいけれどね。



さて――

宝塚歌劇検定が終ったと思ったら、今度は漢字検定。

娘1は学校で集団受験していますが、未経験の娘2が「一人で受けるの、嫌だ…」なんて言うので、私もいっしょに受けることに。


まずは5級から。
1冊のガイドブックで娘2と仲良くお勉強。
ノートに、一字ずつきちんと書いて覚えています。

漢字は好きです。
それに小学生レベルですから、いくらなんでも読めます、書けます。
だけど、部首というものがわからん!

初めて聞くよ…と驚く部首名がいくつも。
これも覚えておいたほうがいいわけで。


いや~面白い。楽しい。

こんなこと言っちゃなんですが、宝塚歌劇検定のお勉強より楽しい。
それは、娘と共有しているからですね。

漢字検定5級が終ったら、宝塚歌劇検定1級。
その次は漢字検定4級。

こうなったら漢字も1級までチャレンジしてみようかしら…?



もう一つ、新しいことにチャレンジしています。
宝塚関係でね。今、その準備中。
後日、告知させていただきます。
ココの更新がなかなかの時は「やってるな…」とでも思って下さいませ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010/04/21

大型ゴミを見送る

今朝、大型ゴミを出しました。


一つは椅子。
キャスター付きのオフィスチェアーです。

背もたれの部分が壊れて使えなくなってしまいました。


これは東京で独身時代に購入したもの。

これに座り……作詞とか童話とか脚本とか「宝塚ファン」のアレコレとかを書いたわけです。

椅子よ、約15年間、ありがとうよ!



もう一つは大きめの黒のカラーボックス。
ビデオテープやCDを並べていました。

これはボコボコに凹んでしまいました。
ちっちゃい頃、娘1が乗っかったりもして…。


これは何と、宝塚現役時代、一人暮らしを始めた時に購入したもの。

思い出しました。
宝塚南口駅の近くの線路沿いのアパート。
ふと見ると、このカラーボックスの間に、大きな赤と黒のムカデ(?)がいたことを。
今なら「きゃ~」とダンナさんを呼ぶわけですが、殺虫剤の武器で一人で退治したっけ。


そんな、どーでもいい思い出ぐらいしかないカラーボックスですが、何度も引越しに付き合ってもらいました。
宝塚南口~東京・梅が丘~東京・中目黒~東京・門前仲町~現在。

カラーボックスよ、約25年間、ありがとよ!



大型ゴミ収集のトラックが家の前に到着し、別にいなくてもいいのに、トラックに積み込まれる椅子とカラーボックスを見送りました。

遠ざかるトラックを見つめながら口ずさむのは、もちろん…

♪ドナドナド~ナ~ド~ナ~♪



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/04/19

2年の差

ネットを解約されたことに腹を立てた長男が父親を刺し殺してしまった事件を知り、娘1、

娘1「ママ、あんな怖いこと、しないでよ~」

……それは…こっちのセリフですが…


さて――

今日は娘2の参観&懇談会&修学旅行の説明会。
仕事お休みをもらい、出席しました。

一週間前、娘1の中学の参観に行きました。

わずか2年ですが、その違いの大きなこと!

中2の教室は……どんよりとした空気。

それに比べ小6は、爽やかで可愛い。森の香りよ。

微笑みながら思いました。
あと2年すれば、あんな風になっちゃうのか…と。

このままでいておくれ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/17

歌謡ショー

昨日は東京にも雪がはら~っと舞ったとか。
4月も半ばだというのに、どうしたことでしょう。

3月中頃に「もう遅いかな…?」と思いながらスプリングコートを買ったのですが、遅いどころか、まだあまり登場していません…
かといって冬のコートは着たくない。
着るものに困りますね。

さて――

今日はだいぶましになりましたが、昨日はさらに大変な声になっておりました…

現役時代も、風邪や扁桃腺が腫れて声が出にくくなったことはよくありますが、普通にしゃべれなくても、歌うことは大丈夫でした。
声の出し方が違うからなのでしょうね。

ところが今や、歌でも声が出ない。
声帯もガンガン使わないと、こうなるのかな。

でも、懲りずに歌ってみる。
場所はお風呂の中。
観客は娘2。

まずはウォーミングアップに「なごり雪」。
Aメロはかすれ声で途切れながらもクリアー。
Bメロになると、苦しい。お行が出ない。
でもサビになってふんばると、何とか出る。

娘2、シャンプーしながら大笑い。失礼だわよね。

私 「次、何を歌えばいい?」

娘2「「翼を下さい」」

えっ……ハードル上がった…
歌う。ぐったり。
娘2、ご機嫌。

私 「次は…」

娘2「「千の風になって」は?」

そーゆうの、今、やだ…
「泣かないで下さい」というより、私が泣きたい…
でも、歌う。

なんか……違う。
選曲ミスだわ。

もんたよしのりさんの「ダンシング・オールナイト」のサビを歌う。

最高だわさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/15

萌えボイス

とんでもない声です、風邪のせいで。

娘2には「ママ、ワイルドだね~」と言われましたが、やはり、大滝秀治さんのようです。
いぶし銀。


そんな声なのに歌を口ずさんでしまい…
出てくるのは「アマール・アマール」とか「ソラメンテ・ウナ・ベス」。

聴いたらアンタもシビレルぜっ!



娘2に「ママのこの声にどんな歌が似合うと思う?」と聞いたら…

娘2「アルプスの少女ハイジの“おしえて”」

あら、そっちですか。

私 「わかった。歌うからビデオ撮って。
   あっ、その前にお化粧直すから…」


で……歌いました。
とって~もお上手。
娘2は涙を流しながら、ガタガタ震えながら撮っていました。


You Tubeにでも流したいですが…
タダで、こんなに魅力的な歌は聴かせられないわ~


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/04/12

風邪…

喉の痛みと微熱に、鼻水をトッピング。
本格的に風邪っぴきです…

仕事中、ダンナさんに、
「タオルケットに包まれて眠りたい…」
「喉が痛いから、プリンアラモードかチョコパフェを食べたい…」
と訴えましたが、もちろんのごとく笑顔でスルーされ…

仕事が終わり、タオルケットに包まれて眠りたいのを我慢し、どしゃぶりの雨の中、娘1の中学へ走り、参観&PTAの役員決め。
もしここで、PTAの役員のクジでも引いたもんなら、その場でぶっ倒れたでしょーが、今年もなんとかセーフ。

夕方やっと帰宅して、やっとお昼ご飯食べて、やっと記事をアップして…

また大雨の中、スイミングに行っている娘2のお迎え(徒歩…とほ…)に行き…

風邪も悪くなるはずです…

今夜こそ早く寝るぞ。
タオルケットに包まれて。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010/04/11

ひつじの子供

うす曇の中、娘2と動物園へ。

先月、羊の赤ちゃんが生まれたということで、その子見たさに。

このところ(いつも…か?)何かとバタバタしていて、おまけに私、風邪っぽいので、なにもお天気の良くない今日じゃなくてもよかったのですが、「早く行かないと、子羊が、ただの羊になっちゃう!」なんていう不安から、少々無理して行って参りました。

しかも……自転車で。約30分。


子羊はこんな感じ。可愛かったわよ。

100411


すべての動物をゆっくりと見て、朝二人で作ったおにぎりをライオンの前のベンチに座って食べ、話し、笑い、まったりと過ごし…

その後、また30分(帰りは軽い上り坂!)自転車をこぎ、やっと先ほど帰宅。
明日は筋肉痛、間違いなし。


いつまで娘2は「ママ、動物園に行こう!」と言ってくれるかなぁ…
楽しかった…。

でも喉が痛い…微熱…


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/04/08

本日の桜

仕事帰りのウォーキング中に。

100408

桜に水は似合うわ。



女の子3名共通の言葉。

「マジでやばい。私、真剣にダイエットしなきゃ…」

よって今日は、朝と昼はいつも通りで、夕食は、蒸かしたサツマイモとサラダのみ。


仲間がいるとは、よくもあり悪くもあり。
きっとそのうち「ま、いっか~」になっちゃうのよね。

いつまで続くやら。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010/04/05

ジャニーさんとこが…

不況のあおりで……


ジャニーズ事務所もリストラによる解雇を行うことになり……


「嵐」が4人に……!



と……いう夢を見ました。

誰がリストラされたのか…?
そんなリアルなシーンは、幸いにもありませんでした…

私の父からお誕生日プレゼントに「嵐」のDVDを貰い、ニコニコしながら見ている娘2には、そんなジョークは馬耳東風。



思えば……お花見らしきものはしていません。
毎年、お弁当を持って川原へ行ったりしますから、ここ数年で初めてかも。

なので、仕事帰りの道で楽しんでいます。

デジカメではなく携帯なのが残念。


100405


宝塚ファンの皆さん、今夜19:00~「関口宏の東京フレンドパークII」よ!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/02

里帰りしてきます

春休みなので、娘とこれから実家へ。

あっという間に帰りますが。

ダンナさんは可哀想にお留守番。

では行って来ます!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010/04/01

しばしのお別れ

30日に娘2、31日に娘1の誕生日が終りました。

でも今年は誕生日どころじゃなかった…


娘1の、小学1年生からの親友Kちゃんが31日にお引越しされて…

Kちゃんは可愛くて優しい女の子で…
スポーツ万能で成績も学年1番ぐらいで、娘1はたくさんのことを教わりました。
逆に娘1が教えてあげられたのは、金魚すくいのコツぐらいなもん。
「どこまでがお家ぃ?」と思うほどの大邸宅のお嬢様なのに、ちっこい我が家にしょっちゅう遊びにきてくれました。
仲良くじゃれ合うチップとデールのような二人でした。


私も、Kちゃんママに本当にお世話になり仲良くしていただきました。

学校や先生のこと、受験や友達のこと、何を聞いてもちゃんと答えて下さり、お姉さんのような存在でした。

娘2も加わった母娘5人で、テーマパークへ行ったり映画に行ったりお祭りに行ったり。
ママとは宝塚にも行ったっけ。


ここ一ヶ月ほどは、会って別れるときは「またね!」が口癖のようになっていました。
「これが最後じゃない…」「まだ会える……」母も娘も、淋しさを感じないようにしていたのでしょう。

昨夜、新幹線のホームでお見送りをしましたが、最後まで彼女たちらしく笑顔で騒ぎながらの別れでした。


もちろんこれからも会うことはできます。
Kちゃん家へ行ったり、Kちゃんがこっちへ帰ることもあるでしょう。
今の子はメールだってできるし。

でも…学校に行っても部活に出てもKちゃんはいないし…
それに慣れるのに時間はかかるでしょうね。
Kちゃんはもっと…かな。

私も淋しいわ……


でも、そんなに大切な友達に出会えた娘1は幸せ。
私も幸せ。

この友情は、形を変えても、これからもず~っと続きそうです。


さて、今までKちゃん&Kちゃんママに甘えて頼りきっていた娘1と私は、しっかりしなきゃ!


| | コメント (2) | トラックバック (0)

更新情報

タカラジェンヌをTVで!!【4月の番組】アップしました

http://allabout.co.jp/entertainment/takarazukafan/closeup/CU20100401A/

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »